仕事前の吐き気について
仕事前の吐き気について 仕事が嫌で今までは朝起きたらずっと吐き気のようなものに襲われてました。吐き気というか、、、オエっ、オエっ感じです。実際嘔吐物が出る訳ではありませんが…。 酔っ払いの時の吐き気とは違う感じのお腹?喉の気持ち悪さがあります。 最近では仕事中にもオエっとなってしまい涙目になります。夜でも明日の仕事を思い出すとなりますし、休みの日でも仕事のことを考えるだけで同じ症状になります。 耳鳴りも今までなかったのに、キーーンっと聞こえる時があったりします。 急に朝不安で泣きそうになる時もあります。 これって限界がきてるのでしょうか? 今まで学生でアルバイトしてましたが全くそんな事はなく、、、 仕事が嫌な原因は上司の性格と、会社のことを好きになれなく全てが受け入れられないからです。 働くこと自体は好きで、学生時代もすごく働いてましたし人間関係にも恵まれてました。 多分今の環境が私には合ってないのかなと感じてますが。 これらの事を通して仕事を辞めたいと思うのは甘えなのですかね? 病院へ行ってみるべきでしょうか… 多分病院へ行くのが当たり前なのでしょうけど、同じような経験のある方がいるのかなども気になり投稿しました。
皆さま回答ありがとうございます。 22新卒のためまだ仕事を始めて2ヶ月経つくらいなので、ここで辞めてしまうと次の仕事の採用率が下がるのではないか、などの不安で余計にスパッと辞める決断が付けられません
1人が共感しています
ベストアンサー
気分は好きで仕事しているし 自分から望んで手術もしてるけど 手術の前には吐き気はする‼️ まあ 手術だから緊張するだろうし 緊張すればそんなもんです〜! 耳がキーンとなることもあるし 指先痺れたりとか 息できなくなったりとか 色々な不調も起きるけど 自分は仕事とは関係ないです。 前の職場を退職して一度フリーになったけど、 自分に合わないと思えば 辞めれば良い‼️ ただそれだけだし、うちの職員なんて自分を含めて半分以上は何件か職場を変わって来た人ですよ〜! うちを辞めていった人もいるし、20年くらい勤続している人もいる。 逆に辞めてもらった人もいるし、 職場なんてそんなもんです‼️ くよくよ考えたってしょうがないので 「スパ〜!って」辞めちゃって、 少し休養期間をとって 再就職活動した方がいいんじゃないでしょうか? 一期一会 良いとこ見つかるかもですよ〜!
1人がナイス!しています