その他の回答(11件)
30年前からPCのシステムを変えていないものと思われます。 フロッピーディスクは、ディスクの入手も、読み取り機械の入手も困難だと思うので、メンテナンスしながら大事に使っていたのでしょうね。
1人がナイス!しています
フロッピーディスクはカードではありませんよ。 ペラペラのレコード盤みたいなものです。 昔から使っていて、郵送、持ち運びに便利です。 給料振込など、使っている企業はありますね。 正副を作って銀行(センター)へ送ります。
謎じゃないですよ。 昭和の時代はフロッピーディスクすらなかったですから、画期的なんです。 だから使っているだけです。
1人がナイス!しています