車と保険に関して質問です。 任意保険の手続の関係で、納車予定の日と保険の開始日が一致しません。納車日の3,4日ほどあとから任意保険が有効になります。
車と保険に関して質問です。 任意保険の手続の関係で、納車予定の日と保険の開始日が一致しません。納車日の3,4日ほどあとから任意保険が有効になります。 その間の運転は自賠責のみ、ほぼ無保険車の走行となるのですが、その3,4日の間はコンビニ等で加入できる1日保険を使うというのはアリでしょうか? アリというのは、有効な手段なのか、賢い手段なのか、問題ないのか、という意味です。 まだ19なので色々知識も足りず、また一人暮らしなので、納車のために週末に帰省の必要があります。現段階では両親と「来週に1週間納車を伸ばそう」という方向になっています。 ですがなるべく早く車が欲しいが故にこの方法を思いついたのですが、いかがでしょうか? ちなみに購入したのは中古車です。
ベストアンサー
他の方の回答を読んだ上で ① 『3,4日の間はコンビニ等で加入できる1日保険を使うというのはアリでしょうか?』 →できません。 実質上の所有者であるあなたが契約する事はできません。 ②車検証の名義が理由ではないですよね? 現在の任意保険(共済)は、その車を主に誰が運転するかで記名被保険者(主たる被共済者)を設定する様になっています。 他の方への返信に『両親から連絡がきた』とありますが、等級を承継させようとしたのではありませんか? 等級の承継は、基の契約の記名被保険者と同居であることが大原則ですので、車検証上で別居を証明してしまっている状態ではダメです。 あなた自身も検討されていますが、納車日をずらす方法で調整した方がいいと思います。
質問者からのお礼コメント
どうやらこの回答が一番僕の状況に近いようでした。丁寧なご解説ありがとうございます。 他の方もご教授ありがとうございました。非常に勉強になりました。大人しく1週間焦らしプレイを楽しみたいと思います。
お礼日時:5/18 15:51