無い
よくてアマ5〜6段(これくらいで奨励会下級で無双状態中級以下は敵無し)
小学生中にアマ6段もいない可能性あるわ
アマ7クラスの小学生がいたらガチヤバい
年齢制限があるから
プロ4段級に強い子がまれにいても
20歳越えてたら奨励会にはいらないね
金持ちの子が3段くらい見込みなら推薦してくれんじゃね?
それ以上になりたきゃそういうの同士で特別教育が1番簡単だから
棋士も女流もほとんど幼少の頃からそれやってるやろ?
それでも小学生中にアマ6も難しいんよ
アマ2〜3で天才かと
スポーツも音楽も幼少にやり過ぎるとダメなんよ
道具が大人用だから
中学生くらいからが技術や力技やらないと
漫画で小学生にピアノの速弾きとか鬼を一刀両断とかアホな事やってるけどそれやったら子供の身体なんて簡単に壊れる
塾の先生や教室の監督がそれやってたって言った?
だから140kも投げれないし4回転も飛べないんよ
漫画家は土のついたおにぎりをそのまま食べるとかアホな筋トレや過酷な訓練や主役の環境で将棋やサッカー強くなったとかそんな事やった事ないから
7段つったら
元奨3段ひしめくアマ名人やで
小学生名人とはダンチや
小学生で5段クラスは圧倒的なな棋力で一気に駆け上がる、渡辺明や藤井聡太クラス
奨励会段位になってから一気に強くなったから入ったばかりは3〜4段クラスかも
他が5段6段クラスならあがるわけない
他はそんな棋力ないよ
たぶん1〜2段で仲良しグループに入れてる子もいるから2〜3段の子の親はうちの子こそ弟子入りとか言ってんじゃね?ま、将棋だけにアレな子やプロに成れ無い場合お付き合いとして特になる可能性のある学力の子や家庭の子以外とは付き合ったら損なんよ、仲良しグループに入れば強い子同士でやるからほとんどさらに強くなるから断った人には「ほらあなたの子ではなくあちらの子をとった私の見込みは正しかったでしょ」って言えるわけよ(スポーツならご贔屓様の子以外には実技やらせないだけとか、棋士もそちらではほとんど贔屓されない側だっただけなんだけど)
元奨チューバーと元奨アマ名人の差がいい目安
アマ名人とそれが全盛期の可能性あるバリバリの若手や中位〜上位棋士ではなく一般C級との差とか(わざ負けやんけとか)
バリバリの若手とバリバリのアマ名人の対局とか
チーバの棋力は半分ソフトの可能性もある
実はそんな強くないなど
奨無しチューバとどっこいだったり
昔の奨無しアマ名人には遠く及ばなかったり