公務員試験の問題。 自然数Nについて、[N]=2N+3 《N》=3N−1であるとすると、100≦《[N]+1》≦200となる自然数Nの個数として、正しいのはどれか。
公務員試験の問題。 自然数Nについて、[N]=2N+3 《N》=3N−1であるとすると、100≦《[N]+1》≦200となる自然数Nの個数として、正しいのはどれか。
ベストアンサー
《[N]+1》 = 《 2N+3 +1》 = 《 2N+4》 = 3(2N+4)-1 = 6N + 12 - 1 = 6N + 11 100≦ 6N +11 ≦200 前半部を解くと 100≦ 6N +11 89≦ 6N 89/6≦ N 14.8... ≦ N 後半部を解くと 6N +11 ≦200 6N ≦ 189 N ≦ 189/6 N ≦ 189/6 N ≦ 31.5 15~31まで 31 - 15 +1 = 17個
質問者からのお礼コメント
長々とアホの質問に答えていただきありがとうございました! 助かりました。
お礼日時:5/18 18:49