ID非公開さん
2022/5/18 20:04
2回答
整骨院(接骨院)の守秘義務
整骨院(接骨院)の守秘義務 腰の具合が悪く、初めて整骨院に行きました。 そこの先生が、やたら他の患者の話をします。 もちろん名前は出しませんが、中1の野球をやってる男の子がこんな症状で〜とか、新体操を習っている女の子が〜(以下同)といった感じです。情報が特殊で、もしやあの人かな?と推測してしまう人もいました。 地域密着をアピールしたいっぽいですが、来てる人も近所が多く、自分の症状の話もされるかと思うと、いい気はしません。 病院じゃない、整骨院の守秘義務なんてこんなもんか、と思っていたら、国家資格そんなことない!という人と、町の整体屋と変わらないよ(呆)の人、いろいろですね。 私はハズレに行ってしまったのでしょうか。 整骨院、接骨院によく行く方、教えてください!
ベストアンサー
接骨院勤務の柔道整復師です。 患者さん同士が知り合いで聞かれたりすれば答えます。 それ以外はこのストレッチを続けたら肩こりが治った人多いよとか、指導する時にちょこっと言うぐらいかな。 個人を特定出来るような事は言いません。 あくまで私はですが。 基本的には守秘義務があるので言えないんですけどね。 守らない人・院も多いです… 私は無駄な自慢とか嫌いです。 そんな事話すなら患者さんの普段の生活(ADL)や症状を詳しく聞きたいです。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/19 8:18
ご回答、ありがとうございます。 知り合いだとお答えされるのは、びっくりはしました(^_^;) わざわざご回答頂いた、ご回答者様の批判ではなく、そういう業界なのだなという意味で、です。 ちなみに、知り合いとは、どちらかの紹介で来てる間柄ぐらいの事でしょうか。それなら理解できる部分はありまして。 守らない人・院も多いという、現実を教えてくださり、ありがとうございます。知らない世界なので、現場の方のお話、勉強になります。 今回の事で、知恵袋も色々読みましたが、コミュニケーションを取ることもかなり重要な業界なのですね。症状を知る意味でも、経営としても。 お話ありがとうございます。
質問者からのお礼コメント
返信で、たくさん教えて頂き、勉強になりました。ありがとうございました!
お礼日時:5/20 6:46