父がクチャラーです。食事中いつも、クチャクチャ、ピチャピチャ、ズズー、パッパッなどと音がします。私はそれがとても嫌です。でも父に直接クチャクチャするのやめてと言うのは傷つけてしまいそうなので嫌です。
父がクチャラーです。食事中いつも、クチャクチャ、ピチャピチャ、ズズー、パッパッなどと音がします。私はそれがとても嫌です。でも父に直接クチャクチャするのやめてと言うのは傷つけてしまいそうなので嫌です。 でも家の外でもクチャクチャしてるのかなと思うと注意したほうがいいのかなとも思います。どうすればいいでしょうか。
家族関係の悩み・70閲覧
ベストアンサー
多分逆ギレするだけなので、食事の時間をずらしたり父が食事中の時は自分がイヤホンをして自ら音を避けましょう 20年、色々奮闘しましたが相手が変わることはないです。私が異常者扱いされます。 実家暮らしですが正月以外は一切家族と食事をしません。 結婚相手は食事マナーがしっかりした方がいいなと思います。 育ちが悪い奴等から食事マナーを多少は意識している育ちが良い私が生まれたなんてすごい!鳶が鷹を生んだ的な? とまぁ適当にポジティブに考えて過ごしましょう。 金銭的余裕があるなら家を出るのもおすすめです。 今仕事で休憩中ですが隣にちょうどクチャラーが座っていてしんどいです。笑 そろそろ私が席を離れます。 いくら綺麗にしていても食べ方が汚ければ台無しです…
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
注意したりはやはりなかなかできないですが、父のようにクチャラーにはならないように自分は食事マナーを意識していこうと思いました。回答者さんのポジティブな考え方、とてもいいと思いました。ありがとうございます。
お礼日時:5/23 21:10