ID非公開さん
2022/5/19 15:21
4回答
弊社スタッフがEmotetに感染しました。
弊社スタッフがEmotetに感染しました。 UTMやエンドポイントセキュリティなどの対策は行っていました。 エンドポイントセキュリティも業務用のものでふるまい検知の機能は搭載していました。 当然、該当のメールを開いたスタッフが一番悪いのですが振る舞い検知でも検知できないのはなぜなのでしょうか? 担当営業に問い合わせましたが、納得できる説明ではなく知識も乏しい回答でした。 今回、感染後にレジストリを書き換えられたようです。 私の認識ではそもそも書き換えの動作は振る舞い検知により止められる認識でした。
ウイルス対策、セキュリティ対策 | パソコン・184閲覧
ベストアンサー
[UTMの突破について] Emotetメールの添付がパスワード付ZIPファイルの場合、ファイルが暗号化されているためウイルスチェックはされなかったのではないでしょうかね。 [振る舞い検知突破について] 以前、Emotetは、振る舞い検知対策も考慮されたつくりになっている。という記事を読んだことがあります。 悪いいみで改良された振る舞い検知対策の効果があったのですね。 振る舞い検知で検知されない方法の例をここでかくわけにはいきませんが、そういう手法も開発されているということです。 Emotetは常に悪い意味で改良されており、officeアドインとしてつくられたものもあります。 攻撃側は、防御技術を攻略する手法を考えています。過信しないことです。
1人がナイス!しています