ID非公開さん
2022/5/19 19:46
4回答
普通に一緒に住んでいるのに、離婚しているのはなぜですか?
普通に一緒に住んでいるのに、離婚しているのはなぜですか? 保育園の親で、離婚しているけど普通に夫婦家族として暮らしている人が非常に多いです。特にトラブルだったり性格の不一致とかいうわけではないそうです。 嫌な考えかもしれませんが、離婚したりするともしかして補助金などが頂けたりするんでしょうか?もし違かったらすみません。
片親になればなにか得する事はあるのですか? ちなみにだいたい皆さん夫婦仲は良くて、こどもが保育園に上がった後に離婚します。
母子家庭、父子家庭 | 幼児教育、幼稚園、保育園・179閲覧
ベストアンサー
ひとり親の子育て世帯に対するさまざまな補助金や優遇があるためです。 代表的なものでも児童扶養手当や、寡婦控除など、夫婦でいるよりもひとり親ということで様々な配慮があります。 当然ですが、保育園の入所もかなり有利になります。 ただ、同居していることを市役所に通報すれば、面白いように各種手当や控除が受けられなくなります。 現在では、籍を入れていない同棲、同居人でも家計が同一とみなされるとか、事実婚とみなされる場合には、ひとり親という風には認定されないことも多いです。 つまり、市役所を騙すというか、役所に知られないように同居していると言っていいのだと思います。 もちろん、なかにはお金目当てでなく、単に婚姻する、日本の場合はいずれかの姓が変わるのを避けるために事実婚で居る場合もあるでしょう。 それ自体が悪いことではないけれど、同居していたり、家計を同じくしていることを秘密にして、ひとり親の有利な何かを得ているとしたら、感心できませんね。 ちなみに、そのようなご家庭は、保育園としても、同じ保護者としても、一定の距離をとりつつ、虐待などのおそれがないか特に注意して見ていく必要があります。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/19 21:08
ご回答ありがとうございます。 やはりそういう可能性もあるのですね……。 特に周りに「離婚した」と言っている訳ではなく、むしろどちらかというと隠しているようなのですがこの間その方々が「離婚……お金が……」とか何とか話しているのが聞こえてしまったので、まさか?と思っていました。 最初は別の性にしたいのかなとは思いましたが、何人も離婚していくので中にはそういう目的の方もいそうですね…。
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました
お礼日時:5/19 21:52