シリーズの4枚目は
シリーズの4枚目は Docb so wiu übs sagen die wabr beit und mnss es tun soll te mir es20 sälse kosten と文字を判読したのですが、正していただければありがたいです。 これまでの3回は、正していただき、何が書いてあるのか分かりました。 genshimiko2さんには感謝しております。ありがとうございます。 シリーズ5枚目は自身で判読した文字から、ルターの作詞作曲した讃美歌「Nun freut euch, lieben Christen g'mein」の3番の歌詞の一部「Die Angst mich zu verzweifeln trieb Das nübts denn Ster ben bei mir blieb」だと思っています。 4枚目は文字の判読が不正解なのか、未だ出所を突き止められていません。正確な判読を教えていただければと思っています。 画像2枚は無理だったので4枚目を添付します。
ドイツ語・49閲覧
ベストアンサー
出典が不明と言うそれですが Doch so will ich's sagen die Wahrheit und muss es tun soll. しかし、わたしは真実(die Wahrheit)を伝えねばならない、 と強い意志が感じられます。 この「しかし」ですが、 ガリレオでしたか、裁判で、「それでも地球は動く」といったという、その「それでも」に近いかと 何か、その前にありそうですね。文としてではなくても、何かの事に際して発せられているような・・・ こんなことで出典がわかればいいんですが、 わたしが、学生時代だったら、すぐわかったかもしれません。 今は、ぼけが激しくて。 感謝して頂いているようで、かえって恐縮です。回答するという側でありながら、むしろ勉強させていただいている。ここでは望外のことです。このようなキャッチボールは、そうそうないものでしたので、お礼を申し上げるのは、かえってこちらのほうです。
質問者からのお礼コメント
今回、丁寧なご助言を、それぞれにいただき、ありがとうございました。 ドイツにも何年も滞在され、音楽にも宗教にも造詣がおありになって、大いに助かりました。私は元高校の世界史の教師で、教材に紙幣を使うなかで、『収集』と言う雑誌に文を載せるようになりました。今回、宗教改革の紙幣を纏めようと準備しているところです。私も海外に滞在経験あり、その見聞はネットの「中国史跡通信」に載せております。ご高覧ください。
お礼日時:5/20 17:41