ID非公開さん
2022/5/20 8:55
9回答
保育園に預けて働くか、退職して専業主婦になるか 真剣に悩んでいます。 現在育休中です。
保育園に預けて働くか、退職して専業主婦になるか 真剣に悩んでいます。 現在育休中です。 出産前は、仕事のブランクが怖くてなるべく早く復帰したいと思っていましたが、出産してみたら、可愛くて可愛くて、毎日楽しくて 成長を見たくて仕方ありません。 迷っている理由は、上記の他にもありましは。私は現在41歳で高齢出産だった為 子どもは1人しか産めません。 やっと授かった子どもです。 仕事は、新卒からずっと働いてきた会社で、それなり頑張ってきたので、給料もそれなりにいいです。(私にとってはかなり良い。辞めたらもう同じような場所には戻れない) 夫は退職することに反対です。 理由は 私が専業主婦には向いてないと思う とゆうこと。 今は赤ちゃんだから手がかかるけど、だんだん手がかからなくなったら後悔しそう 辞めるのはもったいない 仕事をしている私が一番イキイキしてる 子どもに依存しそう とのことです。 自分の両親にも迷ってて、、と話してみたら、、専業主婦は絶対向いてない!後悔するといい切れる! と言われました。 経験ある方、、、ご自身の体験など含め、ご意見いただけましたら幸いです。
ベストアンサー
時短勤務はできるのですか? 待遇がいいなら私ならやめないな、と思います。 小さいうちは確かに一瞬なので大切ですが、本当に一瞬です。 3歳になれば話し出しますし、親が仕事を頑張っていることも子供なりに理解しますよ。 うちは保育園だったので、尚更そう思います。もちろん専業主婦のいいところもありますが、仕事を頑張っているお母さんかっこいい!と思っている子が多かったと思います。 よく言われる小1の壁があるので、小学生になっても働けるような職場なら働いていた方がいいと思います。 そのうち習い事もし出すかもしれませんし、お金はいくらあってもいいなと思います。笑 まず周りにいい保育園があるといいですよね( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
ID非公開さん
質問者2022/5/20 13:22
経験上のご意見大切参考になります。 小3まで時短勤務ができるので、小1は学童に入れれば、働くことができますが、小4からは皆様どうしてるのでしょうか。 周りは 両親と同居や近居が多く、私は違うのであまり参考にならず。 小4の子は1人で塾とかいけるのですか?
質問者からのお礼コメント
皆様、沢山のアドバイスやご意見をありがとうございます! 先輩ママさんの意見を頂戴し、改めて自分を客観視することができました。 迷っているので、一度復帰してみてから考えたいと思います。 ありがとうございました!
お礼日時:5/20 15:21