低気圧について
低気圧について 私は生まれ、育ちが静岡県静岡市で 6年前に結婚して沼津市に引っ越しました。 沼津市に住んでから、気象病(だるさ、頭痛、めまい等)が酷くなったような気がするのですが…、 以下の2点についてお聞きしたいです。 ①気圧って、場所によってやはり変わるんでしょうか。 ②沼津市は、海や富士山が近いのですが、こういった点も気圧の変化となにか関係があるのでしょうか。 どちらか1つでもかまいません。 ご存知の方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m
気象、天気・67閲覧・100
ベストアンサー
① 気圧は、その土地の標高によって変わります。標高が高いほど気圧が低いと言えます。 日本国内では、標高が同じであれば気圧はほとんど変わりません。 ② 海や富士山が近いということは、気圧の変化に関係はありません。 気圧の変化は、低気圧や高気圧の接近(平たく言えばその時の天気)によって変わります。 また50km弱しか離れていない、たとえば静岡駅前と沼津駅前の気圧はほとんど同じです。 だるさ、頭痛、めまい等は気象以外の原因があると思います。 環境の変化や食習慣の変化、加齢など。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
みなさま、ご回答ありがとうございました。 静岡と沼津ではそう変わらないと知り、 何か吹っ切れました!笑 別の原因、もしくは悪化を疑ってみたいと思います。
お礼日時:5/26 22:12