両親がアスペルガーで、私(40歳女性)がカサンドラ症候群です。
両親がアスペルガーで、私(40歳女性)がカサンドラ症候群です。 両親については、もうそういうものだと諦めて、自分は自分の家族を見つけて、幸せになればいいか…と思い、それなりに良い旦那と、かわいい子供に恵まれ、めでたしめでたし。…のはずでした。 しかし、旦那の不倫により現在離婚調停中で、子供の中学受験も重なり、精神的にまいっていて抑うつ状態です。 何とか仕事は続けているので、金銭面では大丈夫なのですが、子供の中学受験のケアがとても大変です。 頼れる家族は両親だけなので、両親に手伝ってほしいとかなり具体的に限定してお願いしても、アスペルガーなので、見当外れなことしかせず、指摘すると逆ギレするので、余計に精神的にまいってしまいます。 こういった場合、どこに相談すれば光明が見えるのか分からず、途方に暮れています。 心療内科には通い、薬は処方されています。子供は行きたい中学も決まっているので、せめて来年の子供の中学受験を乗り切るまで、何とかこらえて歯車を回したいですが、精神的にかなりきついです。 まとまりのない文章になってしまいましたが、アドバイスしていただけたら嬉しいです。
ベストアンサー
上手く言えませんが、病院に通われているのなら、とりあえず病院の先生だけを頼りにするのはどうでしょうか。長くなりますが、私の母も私が高校受験の時に両親と旦那(私の父)のストレスで精神病になりました。 今は治りましたが、ずっと病院に通っていました。私は高校受験の時だったので母は私には相談しませんでした。辛さも見せてなかった。でも高校に入ってから、母は悩みを私に全部言うようになりました。自分で言うのもあれですが、母は私の存在に救われたと思います。もちろん私もですが。母は私が1番大切で1番の味方だと思ってくれています。私も思っています。 言えることは、今は病院の先生に頼って、子供さんが大きくなれば、子供さんに少しずつ吐き出すことです。必ず楽になります。迷惑かける、、、と親なので思うかもしれませんが、子供側からすると、ぜんぜん迷惑ではありません。絶対子供は親が辛いの分かってるし、それを自分に吐き出してくれた方がよっぽど私も楽でした。誰にもいえず我慢するのではなく、中学受験が終わって少しずつ大きくなっていくので成長の様子を見て、子供さんに愚痴程度に相談してみてはどうでしょうか。親が子供の1番の見方であるように、子供も親の1番の味方です。これは絶対そうです。あなたには子供という1番大きい味方がいます。だからなんとかなります。大丈夫です。ひとりじゃないです。大丈夫です。
ありがとうございます。お母様、本当に素晴らしい方だったのですね。 回答者さんのお母様のように立派な母親になれるといいのですが…。 子供の気持ちをまず第一に、生きていかなくてはなりませんね。 自分がしんどいということに、ここ最近は振り回され過ぎていた気がします。 ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
皆さん、アドバイスありがとうございました。 旦那はまともに生活費を振り込まないし(現在係争中です)実家は動いてくれないし、途方に暮れてましたが、家族が頼れないなら他人様に外注などをお願いして、何とか来年の受験まで歯車を回して行きたいと思います。
お礼日時:5/21 15:52