初めてのアルバイトでコールセンターに勤めているのですが、正直とても怪しいです。
初めてのアルバイトでコールセンターに勤めているのですが、正直とても怪しいです。 まず、リストから電話をかけて以前お世話になって〜とずっと繰り返します。大体のお客さんが知らない素振りをするので、その返しは、結構前の伝票を見てお電話させていただいてるので覚えてない方も多いんですよね笑笑すみませんって感じです。 それにみんな偽名を使っています。 身なりが自由なので社員さんは見た目が怖めです、大学生方々も派手目な方が多いです。 面接の時も履歴書不要で、会社のちょっとした面接シート名前、住所、電話番号、趣味などを書かされました。 電話番号を確認してみたら詐欺、迷惑電話としてインターネットに記載されていました。 ですが、正直みんな見た目は派手目で怖い感じなのですが、対応も聞いていて丁寧だし優しく指導してくださります。 海鮮を売るテレアポをしているのですが、調べれば調べるほどカニカニ詐欺にそっくりです。送りつけたりはしないと思うのですが、本当に不安です。もしかしたら、私は詐欺に加担してしまっているのではないかと思ってしまいます。これは詐欺なんでしょうか⁇詐欺だとしたら買っていただいたお客様に本当に申し訳ないですし、このままこのアルバイトを続けても大丈夫なのかも知りたいです。ご意見お聞かせください。
職場の悩み・122閲覧
ベストアンサー
テレアポは商材がなんであれ悪質なところが多い印象ですが、カニカニ詐欺系は電話営業をする企業の中でもかなり悪質な組織なことが多く、背景に暴力団がいる場合もあります。 悪質な営業方法なだけで詐欺の裏付けがなければ詐欺に加担していることにはならないと思いますが、お金と良心を天秤にかけたときにどっちが勝つかだと思います。 このバイトしかないのか 他のバイトでもいいのではないか 友だちが海外に行くために出会い系サイトのサクラのバイトをしたことがありますが、時給がいいので短期間集中でやったけど、罪悪感と給料が割に合わないもうやらない、みたいなことを言ってました。 コールセンターでもまともなところもありますが、悪い会社も多いので求人内容から見極めができないならコールセンター業界自体お勧めしません。
確かにそうですよね。初めてのアルバイトで、考えずに働いてしまっていたので良い勉強になったと思って、次は事前に調べてからアルバイトをしたいとおもいます。解答ありがとうございました。
質問者からのお礼コメント
知っている経験談をお話ししていただけて、確かにと納得しました。求人内容があまり見極められないので、次はたくさんの人が知っている不安のないお店で働こうと思います。ありがとうございました。
お礼日時:5/22 12:41