ID非公開さん
2022/5/21 1:56
3回答
パート勤務の20歳女です。
パート勤務の20歳女です。 以前働いていた所が神職関係で説明の無かったことをやらされたり、有給残業代ナシなどで生理が来なくなり体調を崩してから体調を整える為と夢が現実味を帯びてきた事で退職してから数ヶ月後にパート勤務をし始めました。 フロント業なのですが、17時から22時までの勤務という事で採用されました。 ですが入ってから半年くらいして、部屋を覚える為に14時からルームチェックに来て欲しいだとか、支配人が仕事をしたいから15時から来てくれと言われる事が多くなりました。 最初は部屋を覚えなきゃ行けないしなと思って普通に出勤していましたが、ドアの修理や清掃さんにやって欲しいことを言われたりが増えてきました。(支配人は清掃さんと関わらないので私かもう1人の女性社員にしか話しかけません) また私が入って3ヶ月くらいの時に1人女性社員が辞めたり、バイトも辞めたり辞めさせられたりしている為17時からの勤務は私1人になってしまいました。 交代夜勤の人にも「夕勤帯は1人だけだから休んじゃダメだよ」と言われて重荷になってます。(フロントはワンオペ業務です) そして先日、支配人に呼び出され社員にならないかと言われました。よくよく話を聞いてみると「1人辞めたし他のバイトもシフト全然入らないから切った」「新しく雇うより今いる人を社員にして朝夕夜働けるようにすれば楽」との事でした。 体調の面(喘息持ち)や、以前お客さんにセクハラされたことや、何年か前に労働基準法に違反してた事を知り断りましたが、「夜勤は研修の時だけだよ〜」「さすがに夕勤の次の日日勤させたりはしないよ〜」と断っても言われました。 今は週5、6で働いていて、その中でも早く呼ばれることもあります。 パートなので1日8時間働く日があっても月10万いくか行かないかなのでまだ半年ちょっとしか働いていないですがもう辞めて新しく働くところを変えたいです。 甘いでしょうか。
職場の悩み・88閲覧
ベストアンサー
その支配人はヤバいです。社員になってもならなくても現状に輪をかけ奴隷のように働かされます。給与も低すぎのような気がしますが時給制でしょうか。 計算が合わないようなら労基に一度ご相談下さい。 早く次を探して転職なさることをおすすめします。人員がいないから辞めないでと言って来ると思いますが、後任の採用は会社側の義務で質問者さんが縛られる事はありません。辞める時はお気兼ねなく。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/21 13:48
回答ありがとうございます。 給与は時給制ですね。 自分でもこんなに働いてもこれくらいかあ、と思っているので契約社員や派遣社員になる事を考えています。 ですがまだパートを始めて半年ちょっとなので辞めるのが早すぎるとこの先不利になるのかなと思ってます…。
質問者からのお礼コメント
私の長い返答にお付き合い頂きありがとうございました。
お礼日時:5/25 16:16