令和3年の確定申告でのideco分の申告漏れについて
令和3年の確定申告でのideco分の申告漏れについて 会社での年末調整時にidecoの申告をしていました(源泉徴収票に小規模企業共済の金額記載あり)が、寄付金控除を入力するための確定申告時にその入力を漏らしていました。 住民税通知を確認して気が付きました。 どのように修正をすればいいでしょうか。 ・確定申告を再度行う(訂正申告?) ・またその場合、令和4年度の住民税金額は変更にならないと思いますが、どのように反映されてくるのでしょうか。 うっかりミスで申し訳ございませんが、ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いします。
税金・48閲覧・50
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/21 8:46
確定申告では年末調整事項に変更がなければ個別の所得控除を入力するのではなく所得控除の額の合計額を入力して、そこに寄付金控除の額を乗せるのでideco分の小規模企業共済等掛金控除だけが漏れることは普通ないのですが… 源泉徴収票、確定申告書、住民税額決定通知書の内容が不明なので確認のしようがありません。 正しい内容の確定申告で還付金が増えるなら更正の請求の手続きをします。 後日市町村から会社経由で住民税額変更通知書が届きます。
住民税通知書の小規模共済のところに昨年の掛け金の記載がありませんでした。 昨年提出した確定申告のフォーマットにも、小規模共済のランに記載がなく。 情けない間違いなんだろうと思います。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 更生の手続きを進めたいと思います。
お礼日時:5/21 22:11