スクーター、DIOに詳しい方教えてください。
スクーター、DIOに詳しい方教えてください。 先日スーパーDIO af27を譲り受けました。大変静かですが、サーキットに持ち込んで走りたいと思っています。そこでボアアップなど考えているのですが、zxエンジンの方がチューンの幅があるとのことで、調べています。 ボアアップ、駆動系の交換、キャブのジェット交換、CDIまで行うならばzxエンジンベースのが良いのでしょうか。 またaf27にAF35のzxエンジンはポン付けで乗るのでしょうか。 フロントはまるっとAF35のディスクブレーキやハンドル周りまで移植しようと考えています。 サーキットはかなり小さなミニサーキット、仲間内で乗る程度で、レースは考えておりません。 ご教授よろしくお願いします。
カスタマイズ・73閲覧
ベストアンサー
「ZX」はスーパーディオZX(AF28・AF18Eエンジン)とライブディオZX(AF35・AF34Eエンジン)があり、AF27に載るのはAF28ZXだけです。AF18Eはシリンダーが立った縦型エンジンで、AF34Eはシリンダーが横向きの横型エンジン。シリンダー径やクランク長などは別なので、ボアアップキットなどは別です。AF27とAF34は駆動系は同じ、AF28ZXとAF35ZXの駆動系は同じ。AF18EとAF34Eはプーリーは同じもので、ZXのみトルクカムの径が違う。なのでベルトの長さはZXのみ長い。AF27は電気リミッターないので、無理してCDI変更の必要はありません(AF28ZXは電気リミッターあり)。あとAF18Eはクランク軸が細軸と太軸があるので注意してください。プーリーボスの内径が違うのでプーリーそのものは同じですが、プリーボスは入りません。クランクサイドベアリングやオイルシールも別です。 エンジンなどはデイトナやキタコなどの国内メーカーは廃盤が多いので、KN企画などの台湾部品取り扱いしてるとこを探すのがよいです。台湾大手バイクメーカーKYMCO・SYMはホンダの現地工場だったので、スーパーディオ系列のエンジン社外部品は台湾には多いです。ロングクランクの水冷シリンダーで108ccキットとか反則のようなのもありましたね。いまでも60くらいのボアアップキットから、ロングクランクや80水冷シリンダーはでてます。台湾部品考えると、ライブAF34EよりスーパーAF18Eのほうが部品は多いです。 >フロントはまるっとAF35のディスクブレーキやハンドル周りまで移植しようと フロントはそれでいいですが、リアサスもライブディオZX用へ変えてください。フロントが無印よりも長くなるので、リアサスも長いです。リアホイールはポン付けです。 あとオイルポンプは割と壊れやすいので、新品交換しておくのが吉。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆さま本当に詳しく記載ありがとうございます。 スクーターを触るのは初めてなのでとても勉強になります。 一つ一つ調べていくより要所要所の肝心なポイントを教えていただけ、大変助かりました。
お礼日時:5/22 1:03