ID非公開さん
2022/5/21 14:49
6回答
旦那が自衛隊。
旦那が自衛隊。 今日私のおじいちゃんが亡くなって、24日に葬儀をします。 旦那は葬儀でれない、仕事で県外行くから(その日には帰ってくる)休めないって勝手に決めつけてます。(まだ職場の人には伝えてない) こういうのはちゃんとしてるから休める!って前に言ってたのに休めないと言ってきました。最近、同じ自衛官の人もおじいちゃんを亡くしてしまい代わりに交代してと電話があったから他に代わりがいると思うのに・・・ 伝えないで休めないって決めつけてイラッとしました。 色々調べてみたら、【隊員の親族(防衛大臣が定める親族に限る。)が死亡した場合で、隊員が葬儀、服喪その他の親族の死亡に伴い必要と認められる行事等のため勤務しないことが相当であると認められるとき親族に応じ防衛大臣が定める範囲内の期間】って書いてあったんで休めそうな感じするんですけど、無理なんですかね?
ベストアンサー
特別休暇ですが、配偶者の祖父母については1日(自衛官と生計を一にしていた場合にあっては3日)の特別休暇が認められています。 1日で済まない場合には年次休暇等を付けて必要な日数葬儀等に充てるのが一般的です。
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/21 17:17