ID非公開さん
2022/5/21 15:24
1回答
私は今教習所に通っている専門学生です。
私は今教習所に通っている専門学生です。 今は卒業検定に向けて路上教習をやっているのですが、私の通っているスクールでは教習原簿に路上教習危険体験値チェック表と言うものがあります。 簡単に説明すると走行時又は停止時の車間距離や指定場所における停止位置や横断歩道等における歩行者保護不停止などなど全部で10項目あります。 私は今まで合計8回路上教習を行ったのですが、そのチェック表にかなりたくさんチェックされてしまい段々自信損失してきました。 なので路上運転においてとても大事なことや注意すること、又は卒業検定で何をしてしまったらアウトなのか何を注意して運転しなければならないのかなど教えて頂けたら幸いです。 前置きが長くなってしまい申し訳ございません。 ぜひ皆様の知恵をお借りしたいと思います。
路上教習危険体験値チェック表についての補足です。 路上教習危険体験値チェック表は路上教習を行った際に教官が危険に感じた時にそれに値する項目にチェックしていくシステムになっております。
運転免許・65閲覧
ベストアンサー
・信号、標識、標示をしっかり確信すること。 ・交差点で右折する際は右直事故が多いのでしっかり対向車が来ないか確認すること。 ・停止位置でしっかり止まらないと即アウトです。 ・左折する際原付、自転車を巻き込まないよう確認ししっかり寄せて横断歩道で歩行者達と接触しないよう確認した上で左折する。(大袈裟に確認すると良いです) ・路上駐車している車があれば対向車が来ていないか確認する。(一方通行の場合) ・車線を変える際はここで車線を変えていいのか確認する。 車線を変えられない場合はそのまま進みましょう。 減点対象はネットで調べるとたくさん出てきます。YouTubeにも上がっていますので参考にしてみてください。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございました。
お礼日時:5/26 16:15