「レーザーポインターの代わりに無線マウス」って・・・ どういうことなのでしょうか? 私は年に数回、外で(人に)パワーポイントを使って説明をする機会があります。
「レーザーポインターの代わりに無線マウス」って・・・ どういうことなのでしょうか? 私は年に数回、外で(人に)パワーポイントを使って説明をする機会があります。 アニメーションを動かしたり、スライドを送るために、 レーザーポインターを買って、自宅で練習して、 それでも通常は、相手先のレーザーポインタを使わせていただいていました。 ところが数か月前 「無線マウスでやっているので、うちにはレーザーポインタは無い」と言われてびっくりしました(急激な時代の変化に) その時は、私の持ってきたレーザーポインターが使えたので、良かったのですが。 無線マウスでパワーポイントを操作する時代になっていることにショックを受けました。 そういえば。思い起こせば・・・ 私は最初3年間ぐらい、パワポの操作を有線マウスでやっていたのですから 無線マウスを買ってこれば、外出先のパソコンで、パワポを操作できると思うのですが、 つまり、これからは 自宅で、「無線マウスを使って、パワポの画面を動かす訓練をすれば、良い」ということでしょうか? これからはもう(新しく)レーザーポイントを買わなくても良くなったのですね。 PCオンチで本当に申し訳ありませんが教えて下さい。
PowerPoint | パソコン・205閲覧・25
ベストアンサー
別にその会社がそうであっただけ。 レーザーポインタを持ってるなら、常にそれでやればいいだけのこと。 でもまあ単にレーザーポインタだけ持ってるよりかは https://www.yodobashi.com/product/100000001005234518/ とか https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-MA095 とか https://www.amazon.co.jp/dp/B07YS7XZTV とか持ってた方がいいかも。
1人がナイス!しています
URLありがとうございます。もう頭がパンパンなので、あしたじっくり皆様のお返事を理解できるよう頑張ってみますw >別にその会社がそうであっただけ。レーザーポインタを持ってるなら、常にそれでやればいいだけのこと。 そう思います。 ただ、時代についていけないところが 反省させられます
質問者からのお礼コメント
お一人だけベストアンサーを選ぶのは困難なほど色々な方に教えていただいて、ありがとうございました。 頑張って読ませていただいておりますので また宜しくお願いいたします。
お礼日時:5/29 12:33