・次の「内海トラフ巨大地震」の想定は
『M8.7(東海地域:遠州海盆・熊野海盆、南海地域:室戸海盆・土佐海盆が中心)
M8.5(南海地域:室戸海盆・土佐海盆が中心)
M8.2(東海地域:遠州海盆・熊野海盆が中心)』
ですので、
「東海・東南海・南海」と言われている地域(プレートではなく)が入っているのは「M8.7(東海地域:遠州海盆・熊野海盆、南海地域:室戸海盆・土佐海盆が中心)」ですが・・・。
・「発生履歴(ケースⅢ,116.9年):
<この後,2022年で76年>
昭和南海地震:1946/12/21:M8.0 (Mw8.2~8.5)
昭和東南海地震:1944/12/07:M7.9 (Mw8.1~8.2)
<この間,90年>
安政南海地震:1854/12/24:M8.4
安政東海地震:1854/12/23:M8.4
<この間,147年>
宝永地震:1707/10/28:M8.6
<この間,102年>
慶長地震:1605/02/03:M7.9
<この間,107年>
明応地震:1498/09/20:M8.2~8.4
<この間,137年>
正平(康安)地震:1361/08/03:M8.2~8.5」
参考:
昭和南海地震:1946/12/21 04:19:04.1 和歌山県南方沖 32°56.1′N,135°50.9′E(串本町沖合南約60km,室戸海盆より南)(深さ)24km M8.0(Mw 8.4) (最大震度)5 ・・・震源域:主に、土佐海盆・室戸海盆の西側・・・
昭和東南海地震:1944/12/07 13:35:40.0 三重県南東沖 33°34.4′N,136°10.5′E(那智勝浦町沖合東南東約22km,熊野海盆) (深さ)40km M7.9(Mw 8.2) (最大震度)6 ・・・震源域:主に、熊野海盆・遠州海盆の西側・・・
【mik********さん 2022/5/21 21:17
南海トラフ巨大地震といわれていますが、東海・東南海・南次の海のプレートが連動した最悪の場合の想定になりますよね。本当にそんな壊滅的な地震になると思われますか?】