パソコン初心者です。 ・最近、MacBookPro Retina2012を手に入れました。 ただWindows10Proを入れてもらった為か、Appleメニューがありません。
パソコン初心者です。 ・最近、MacBookPro Retina2012を手に入れました。 ただWindows10Proを入れてもらった為か、Appleメニューがありません。 Appleのメモ帳やら何やらも使えないので困っています。Appleメニューを追加することって出来ますか…?それかAppstoreをダウンロードって出来ますか? ・それとメールアドレスの追加をする時、メールとアカウントと言うところから アカウントを追加で、iCloudのメールアドレスやパスワードを入れたらそのアカウントの情報は見つかりませんでしたと表示されてしまいます。何回も試して1文字1文字確認しても間違っていません。 ・iPhoneと連携したいのに、電話番号を入れて連携するところまで行っても一向にSMSが届きません。 ・Airdropも使用できません。近距離共有の設定とデバイス間の共有の両方オンにもしました。 ・そして出来れば最初にやっておくことを教えて下さい。ライセンス認証はしました。
パソコン | Macintosh(Mac)・70閲覧・250
ベストアンサー
>Appleのメモ帳やら何やらも使えない >Appleメニューを追加することって出来ますか…?それかAppstoreをダウンロードって出来ますか? winではmacのAppは利用できません。 >iCloudのメールアドレスやパスワードを入れたらそのアカウントの情報は見つかりませんでしたと表示されてしまいます。 winのメーラーでもiCloudメールは使えるので何か入力情報が誤っているはずです。ネットでiCloudのメーラー設定について調べてみてください。IMAPとか2段階認証利用時の注意とか書いてあります。 >iPhoneと連携したいのに、電話番号を入れて連携するところまで行っても一向にSMSが届きません。 winの連携機能をご利用でしょうか。通常ならSMSは届くはずなので、キャリア側で拒否設定等していないか確認してください。 >Airdropも使用できません。近距離共有の設定とデバイス間の共有の両方オンにもしました。 winではairdropは利用できません。また、iPhoneではwinのデータ共有機能は利用できません。 >そして出来れば最初にやっておくことを教えて下さい。ライセンス認証はしました。 ライセンス認証とMicrosoftアカウントのログインさえしておけばOKです。 ブートキャンプでの利用でしょうか? 電源を入れると同時にoptionキーを押してください。するとwinかmacosか選べるので、macを選んでください。 そうすればAppleのメモ帳も、AppStoreも、iCloudメールも、Airdropも利用できますので。
1人がナイス!しています
・WindowsからMacOSへの切り替えは出来ました!!! ・iCloudのメーラー設定について調べて見ましたが難しくてなかなか理解できませんでした。 ・電話番号認証に関して、キャリアの方での拒否設定見てみましたがされていませんでした。 WindowsからMacOSに変更できただけで凄く助かりました!!1時間くらい調べたのなんだったんだろう…Macosはいちからダウンロードしなきゃいけないものだと思ってたから調べるのに時間がかかったかも知れません。 Windowsでの電話番号認証に関してはしばらく諦めます… ありがとうございます!!!
質問者からのお礼コメント
助かりました ありがとうございます!
お礼日時:5/22 1:47