夏至の納沙布岬と宗谷岬の日の出時刻を教えてください 最東端の納沙布岬が一番早いと思われますが (近隣の根室が3時37分これより1分くらい早いはず)
夏至の納沙布岬と宗谷岬の日の出時刻を教えてください 最東端の納沙布岬が一番早いと思われますが (近隣の根室が3時37分これより1分くらい早いはず) 北に向かえば向かうほど昼の時間が長いので 単なる経度差(約4度)ほどの差はないはずです。 どなたか算式をご存知の方、 夏至の両地の日の出時刻を教えてください。 ちなみに、 納沙布岬 北緯43度23分6秒 東経145度48分58秒 宗谷岬 北緯45度31分21秒 東経141度56分12秒 だそうです
ベストアンサー
2022年の夏至は6月21日です。 6月21日の日の出時刻。 納沙布岬:03:36 宗谷岬:03:43 下記のサイトで、日の出時刻の自動計算が可能です。 日本の岬ごとの日出日没時刻 https://alumicase.com/acdc/cape.html ------------------- 結果として、 単純に経度4度の時間差は16分ほどですが、緯度差を考慮すると16分の差が7分に短縮されています。 ちなみに、納沙布岬よりも0.5度ほど西にありながら、納沙布岬よりも北にある知床岬のほうが日の出の時刻が早いです。 6月21日の日の出時刻 知床岬:03:34
質問者からのお礼コメント
知床岬の方が早いのですね。知りませんでした。 ただ、先端まで行く方法がありませんので、 そこから朝日を見るのは諦めるしかなさそうです。
お礼日時:5/27 22:11