日本人の声って声優とかもそうですけど、とても多種多様だと思いませんか?
日本人の声って声優とかもそうですけど、とても多種多様だと思いませんか? これはやはり日本語という言語が関係しているのでしょうか? 日本語は声を変えやすい?良い声を出しやすい? 私が日本人だからなだけかもしれませんが、外国人の声って皆んな一緒に聞こえるんですよね。 あっても、2.3パターンぐらい? 例えば中国語喋る人ってハキハキ喋らないといけない関係上皆んな声高いし、皆んな声似たような感じじゃないですか。 英語圏だって主にイギリスとかって低い低音ボイスが多いですよね。 皆んなが皆んなそうという訳ではないですが多いですよね。違いが分からないというか。 外国のアニメの吹き替え観ても全部同じ声に聞こえます。 日本で声優という独特な文化があるのってやっぱり日本語が関係してますよね? 例えば、歌とかじゃなくて普通の喋りでも最近イケボだとか気にされてる人増えてるじゃないですか。 なんか日本人って声の良さ気にしてる人多いと思いません? それはやはり日本人の声が多種多様であるからだと思いませんか? 逆に外国人ってあまり声の良さとか気にしてるイメージないです。 それは皆んな似たような声だからとかそんな理由だったりするんでしょうか? それはお前が日本語に慣れてるからだ。と言われてみればそれまでですが 言語に詳しい人誰か教えてください。
1人が共感しています
ベストアンサー
日本人の男性は特にそうなんですが 小柄だからでは。 https://www.youtube.com/watch?v=6gPwhGnbgPE たとえば萬屋錦之介さんは日本の俳優では いつまでも少年のような高い声で ご本人も気にされていたのですが 小柄だからこそ60過ぎても少年のような声がだせたのかなぁと。 外国の人って180以上がほとんどなんで 声も似てくるのでは。 まず小柄な人は映画スターになれない世界だし。
あと、成田三樹夫さんのような職人芸の人が 日本の役者や声優のレベルをあげたのかなぁと。 やくざ映画ではすごいどすをきかせたのに こういう貴族や王様系は、とんでもない声で演じてて すごいこだわりでした。 https://youtu.be/b3Er70VURyw?t=401
質問者からのお礼コメント
まともな回答ありがとうございました。 しっかりと動画も載せてくれてしっかりと比較が出来ていまして分かりやすかったです。
お礼日時:5/22 17:54