私も脳卒中で職場で倒れ、以後このまま仕事をして居れば労働災害に成る危険も有り、これからも継続して雇用する事は難しいので、自主退職を勧められました。(持病なので、業務のストレスでの脳卒中では無いのです。高血圧です)
私は失業して再就職して持病で倒れた会社に再就職しました。のでまだ半年未満です。
傷病手当は最大1年6ヶ月しか支給されません、その後は生活保護を期待して居るんですか?
御両親が健在なら、まず両親か兄弟や親族に頼る様に指導されます。親族が居ない、など頼る事が出来ない場合は受給が可能かと思うとの回答です。
まず、住まいの市役所に電話して、事情を説明すれば対応される課に回されます。
ここで煩わしいと思って居ると、社会復帰も難しいでしょう。病気を治すのはもっと煩わしいですよ〜
体調は多少考慮されるが、回復の為の訓練、治療なので、自主的に参加しないと効果は有りません、しんどいから、気分がのらないとかは無理です。手続きは電話1本や書類書くだけ。短時間で終わります。
私は脳卒中でしたので、毎日約3時間の身体のリハビリから、作業する為の手のリハビリ、言語のリハビリと同時に記憶や考え方などのリハビリ。を行って居ました。歩行障害が残ったので、階段の昇り降りや歩行(散歩の様な事)の同じ事の繰り返しが続きました。結果リハビリが苦痛では無いですが、身体が自由に動かないストレスでリハビリ病院退院後に、鬱病発症して心療内科に通って居ます。
歩行障害ですが、歩きトイレも自分でできるので、障害者認定は受けて居ません。(四肢に大きな障害が無いので認定は無理だろうと言われました)世間は冷たいですよ〜思い通りに行きません。
再就職も苦労しました。手当を最大限に利用するつもりがある時点で、社会復帰は難しくなります。甘えてしまうので。逆に手当を貰うが、早期復帰を目指した私ですら苦労しました。再就職手当は100万円近く貰えました。長文失礼しましたが経験者です。