ID非公開さん
2022/5/23 9:04
1回答
すみません教えて下さい。
すみません教えて下さい。 最近所得制限廃止について考え始めました。 うちは知的障害の子供が居ます。 旦那は国家公務員。 転勤族。 学費はかからないけど 巣立たない為、資産が必要です。 パートも増やしたいんですが 留守番が出来ない、放課後ディサービスも限りがある、本人が沢山通いたくない為、パート時間は制限があります。 ですが 特別児童手当が所得制限で廃止になりました。 旦那は朝7時から夜8時半まで働き、昼休憩もないです。 国家公務員なので労働基準法も適用されません。 しっかり働いて税金もしっかり納めて所得制限。 これは誰が決めたんですか? 今まで選挙や政治に無知でした。 今からでも勉強してしっかり向き合いたいです。
ベストアンサー
「特別児童手当」なんてものは、ありません。 特別児童扶養手当です。 その名のとおり扶養のために支給される手当であり、資産形成のためじゃありません。 扶養するのに充分な所得があるから支給が止まっただけです。
ID非公開さん
質問者2022/5/23 22:57
すみません間違えましたね。。 貯金して残したかったのですが… そうゆう目的もNGですか?
質問者からのお礼コメント
みなさんTwitterも良いですが こちらも読んでみてください^_^ ありがとうございました
お礼日時:5/28 22:40