太陽系でもっとも高い山、オリンポス山について質問があります! オリンポス山は、火星にある太陽系の中で最も高い山で、標高21,230 m、27 km(地表)らしいです。
太陽系でもっとも高い山、オリンポス山について質問があります! オリンポス山は、火星にある太陽系の中で最も高い山で、標高21,230 m、27 km(地表)らしいです。 もし人間の足で、登山で頂上まで上りつめるとしたら期間はどれぐらいかかりそうですか? あくまでイメージで。 期間はどれぐらいかかりますか?
ベストアンサー
既に回答が出てますが、私は登山は分かりません。 ちなみに火星の山と言っても、地球と比べると海のない分高くなって計測されると思うのです。 地球も海をなくした底から測ると、可なり高くなると思うのです。 ところでそういう事ではないのですが、私は火星も含んで惑星が太陽から飛び出た物質が集まって出来た考えです。 回答したものを載せさせて下さい。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261901275
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:6/11 0:18