ID非公開さん
2022/5/23 13:32
2回答
骨折入院し手術を受けました。
骨折入院し手術を受けました。 骨折当日は救急病院に行き、手術は大きな病院に紹介されました。入院しその日の夕方手術し翌日退院し外来通院中です。 支払いに関して教えて下さい。 救急の費用、入院費、手術費、術後の通院費がありますが、入院費は生命保険から給付されますが、そのたの費用は3割負担で自分で支払うことになっています。入院時に高額医療〜は使いますかと言われたように思いますが、その場では使わないことになりました。 通院特約的なもには加入していなかったので、自分で支払うしかないのでしょうか?健康保険限度額証明書?とかあるみたいですが、全く知識がありません。 入院費以外の支払いは自腹以外に負担を減らす方法があれば教えて頂きたいと思います。宜しくお願いします。
ベストアンサー
生命保険と医療費は別物です 生命保険から手術費が出る事はありません。 入院費、手術費、術後の通院費など全部30%負担です。70%は健康保険から出ます。その病院に支払った額が一定額(9万ぐらいかな)を超えた場合はその額との差額を高額医療費として健康保険から出ます。 あとからでも受け取れますので健康保険の会社へ聞いてください 生命保険からの金はこういった治療費とは全く別で、手術にいくら、入院にいくらと決まっていてその分出ます
ID非公開さん
質問者2022/5/23 17:19