65歳以上の公的年金生活者における、住民税非課税の基準についてなのですが、画像における『控除対象配偶者』とは何を指しているのでしょうか?
65歳以上の公的年金生活者における、住民税非課税の基準についてなのですが、画像における『控除対象配偶者』とは何を指しているのでしょうか? 配偶者の公的年金収入等が多ければこの『控除対象配偶者』から外れるのでしょうか? 具体的な金額があれば教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/23 17:15
『控除対象配偶者』は平成31年度以前のものです。●屋川市職員のレベルが分かりますね。 令和2年度からは『同一生計配偶者』です。納税義務者と生計を一にする配偶者のうち、前年の合計所得金額48万円以下(65歳以上で所得が公的年金等だけなら公的年金等158万円以下)の者のことです。 ※公的年金に企業年金も含めるので公的年金等と記載します。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
分かりやすい回答ありがとうございます! 大変スッキリしました!!
お礼日時:5/23 17:26