告別式の後に、郵送で送られてきたお香典返しをすぐに送るのは失礼ですか?
告別式の後に、郵送で送られてきたお香典返しをすぐに送るのは失礼ですか? 参列できないため、告別式の翌日に届いたお香典があり、葬儀社の方からはすみやかに送った方が良いとのことでしたが、ネットでは49日が終わってからというのをよく目にします。 でもすぐに送ってくれたお香典に対して、49日以後っていうのは遅すぎるような気もするのですが、一般的なのはどちらなんでしょうか。
告別式の日を知らずに後から訃報を知って送ってきたのではなく、告別式に都合がつかず参列できず、その翌日、翌々日あたりに受け取れるように送ってきた場合です。
ベストアンサー
少し長くなりますがよろしければ読んでみてください。 『香典返し』は…… 頂いた香典へのお返しです。 ◉ 四十九日を無事に迎え法要を滞りなく終えた事の報告 ◉ 頂いた香典の御礼 を伝えるために四十九日を過ぎた後つまり「忌が明けて」から返礼品を御礼状を添えて贈ります。 本来なら喪主や遺族がお返しの品物を持参して直接挨拶をするのが礼儀ですが、現在では様々な理由から挨拶状を添えて返礼品を贈っています。 ※ 返礼品は頂いた香典の「半返し」または「三分の一返し」が一般的です。 ただし、、、 「香典返し」の方法は、地域(地方)の風習や習慣・故人や遺族の考えによって全く違います。 上記に書いた、四十九日を過ぎた後に郵送する他に、、、 ① 当日返し(即日返し) 会葬御礼の返礼品とは別に、通夜や葬儀の当日に香典の金額に関係なく香典を持ってきた全ての人に同じ返礼品をお渡しします。 香典の金額が高額で用意していた返礼品では不十分な場合は、忌明け後に改めて不足分の返礼品を贈ります ⚠︎ 当日返し(即日返し)をする時は「会葬御礼状」などの挨拶状に 《ご香典返しと致しまして心ばかりの品をご用意させて頂きました》 という旨の内容が記載されています。 ② 寄付をする 本来、香典返しをする金額分を ・故人本人が希望した施設や団体 ・故人が生前お世話になっていた施設や団体 へ寄付をする ⚠︎ 香典をお包みされた人には香典返しの返礼品は贈りません。 ⚠︎ 香典返しを団体に寄付をする時は「会葬御礼状」などの挨拶状に 《香典返しを◯◯施設へ寄付致します》 という旨の内容が記載されています ③ 香典返しという習慣がない 『北海道』 受付で香典を渡すと、目の前で香典袋を開けていくら入っているか中身(金額)を確認します。 金額を確認したら「領収書」を書いて渡します。 (香典専用の領収書が販売されています) 『群馬県を中心とした北関東』 遺族の新生活を応援するという意味で、香典を少額にして香典返しを求めない「新生活」という習慣があります。 ※ 一般的には不祝儀袋の表書きは「御霊前・御仏前」ですが、北関東では「新生活」と書きます。 (すでに「新生活」と表書きされている不祝儀袋も販売されています) また、島根県の一部の地域・離島なども香典返しという習慣がありません。 香典返しを行わない地域では、基本、香典の金額に関係なく当日に会葬御礼を渡すだけで後日改めて香典返しを贈るという事はしません。 ⚠︎ 香典返しがない地域では「会葬御礼状」などの挨拶状に 《これによって香典返しとされていただく》 という旨の内容が記載されています ④ 地域独自の条例が制定されている 地域ごとにお包みする金額やお返しなどについて条例で決められている ⚠︎ 条例などの取り決めがある地域では「会葬御礼状」などの挨拶状に 《〇〇地域条例によりこれをもって香典返しとされていただく》 など、その旨の内容が記載されています まずは、香典を郵送で頂いたらすぐに電話でお礼と感謝を伝えます。 その上での香典返しです。 あなた様のお住まいの地域では香典返しの方法はどれになりますか? また、故人の生前の意思・ご親戚の考えはどうでしょう? あなた様のご質問に対して、私も含めて様々な回答がつきますが、微妙に違った回答になっていると思います。 それぞれの地域や、個々の考え方で違うので、、、 あなた様にとって常識な事でも、他の人にとって非常識な事もあります。 あなた様にとって非常識な事でも、他の人にとって常識な事もあります。 どれが正しくて、どれが間違っているか どれが常識で、どれが非常識か なんてありません。 あなた様の地域の風習や習慣 あなた様が育ってきた環境(習慣) ご親戚の考え方やしきたり に従って、香典返しの手配をされる事をお勧めします。 あなた様のお住まいの習慣が「即日返し(当日返し)」の地域なら、、、 「香典を頂いたらすぐにお返しをしないと失礼」と考える人も多いです。 また「香典を送ったのにすぐにお返しがないとは失礼」と感じる人もいます。 その場合は、四十九日法要前にお返しをしても大丈夫です。 なお、 四十九日を過ぎてから頂いた香典については、出来るだけ早く(遅くても1ヶ月以内には)香典返しをします。
ご丁寧にありがとうございます。 なんとなく私たち家族の感覚だと、49日後と思っていたんですが、葬儀社の方から、なるべくすみやかに送った方がいいですというアドバイスがあったので迷ってしまいました。 どちらでも良さそうですね。 ただ送られた相手の感覚がそれと違うと、なんて失礼なって思われますよね。。 お年寄りが多いので、早く送った方がよくてもあえて49日後の方が良かったかも。。
質問者からのお礼コメント
細かく説明して頂きありがとうございました
お礼日時:5/24 13:41