地元自治会の役員を務めています(満期1年) 同じ町内のかたが亡くなり、ご遺族の方から明々後日の通夜と葬儀の受付係を役員全員に依頼されました。
地元自治会の役員を務めています(満期1年) 同じ町内のかたが亡くなり、ご遺族の方から明々後日の通夜と葬儀の受付係を役員全員に依頼されました。 受付係は断る選択肢がなさそうなので引き受けますが、大きな町で故人とは面識は一切なく顔も知りません。 香典はやはり用意するべきでしょうか? 今まではまったく面識のない故人の場合は何もしてきませんでした。 正直同じ町内というだけで、仕事を早退し受付係+香典というのは腑に落ちません。 同じ役員の方には聞きづらいので、こちらでご意見いただけないでしょうか。
ベストアンサー
今後、貴方が同じ立場になった時、「あ、あの時ああしとけばよかった…」とならないようにするのが良いのではないでしょうか。 私も同じ経験ありますが、香典包みましたよ。私の場合は、ご遺族の方から「お世話になりました」と香典と同じ金額のお礼をいただきました。 今後、ご遺族とどう関わりがあるかでも違ってくるかもしれませんが、他の役員の方が包んで自分だけ包まなかったとなると、ちょっと気まずいですよね。
質問者からのお礼コメント
ご意見ありがとうございました。やはりいくらなんでも手ぶらで行くわけにいきませんね。やっかいな田舎に越してきてしまった事を悔やみます。
お礼日時:5/23 21:42