ベストアンサー
到着する時間帯と新高円寺のどの辺りに行くかよります。 東京は大きい街なのでルートはいっぱいありますよ。 もし午前中からお昼の2時過ぎくらいまでに成田を出るのであれば新宿西口までリムジンバスでそこから丸の内線が良いと思います。 新宿西口から丸の内線の乗り換えは分かりやすいとは言えませんが、東京駅乗り換えと大差ありません。地下に降りてしまえは丸の内線の標識に沿って行けばつけるし、なんなら人に聞いたりグーグルで調べながら行けば大丈夫。 このルートが一番シンプルで良いと思う。 ただ、東京に5時近くか過ぎてしまうと首都高の下り線のラッシュになるのでその場合バスで都心を抜けて新宿に行くのは賢明ではなく東京駅行きに乗った方が良いと思います。 東京駅行きのエアポートバスというのがリムジンバスより安いです。 それでこのバスは東京駅の新日本橋口に到着するのですが、ここから目的地までの行き方はいくつかあります。 シンプルには丸の内線の東京駅に向かうのが良さそうと思うかもしれませんが、新日本橋口からだと実は丸の内線の大手町駅の方が近くて分かりやすいです。なので丸の内線の大手町から新高円寺が次のプラン。 これらは目的地が新高円寺駅の場合ですが、実際には新高円寺駅から歩いて本当の目的地に行くはずです。 実は新日本橋口から一番近くて分かりやすい地下鉄の駅は東西線の大手町駅です。裏技は東西線で中野まで行ってそこからバスで新高円寺方面に向かう方法です。目的地が青梅街道沿いなら最寄りのバス停があるかもしれません。調べた方が良いです。新高円寺駅から歩くより近いかもしれない。 あと新高円寺でも北の方だと高円寺駅から歩ける場合もあります。高円寺駅と新高円寺駅は歩いて10分くらいです。だとしたら東京駅からJR中央線の始発で高円寺駅まで行くのが楽だと思います。なにしろ東京駅は中央線の始発なので必ず座れます。しかも地下鉄よりスピードが出て駅数が少ないので早いです。 あとこれはないと思いますが、座ることを優先の場合、中央線で中野や高円寺で降りないで荻窪まで行ってそこから新高円寺まで引き返すという行き方もあります。 なので目的地をよく確認して、あと夕方のラッシュ時にかかるかどうかが判断材料ですね。 ご無事を!
質問者からのお礼コメント
お2方とも本当にありがとうございました エアポートバスの存在を知らなかったのですごく助かりました! エアポートバス⇒大手町駅のルートでスムーズに辿り着けました! ありがとうございました。
お礼日時:5/26 22:57