ロードバイク手信号 この間バイクで片側2車線の幹線道路(わたしは左車線)を通行中前方にロードバイク 5.6台が居ました
ロードバイク手信号 この間バイクで片側2車線の幹線道路(わたしは左車線)を通行中前方にロードバイク 5.6台が居ました で、その先に左ウィンカーを出して幹線道路沿いのレストラン駐車場に入ろうとする左折車がおり、わたしの少し前を走っていたロードバイクの先頭の人が右手を右下の方に伸ばしてそのまま車の右側(わたしの前方)に出てきました まぁ、左に車がいるので行動自体非難する訳では無いのですが、もしバイクや車の場合はウィンカーを出して右車線移動の時、タイミング悪く右車線に入れない場合は止まって入れるタイミングを待つと思います その時のロードバイクも普通なら停車して車が駐車場に入ってから自分が進むべきなのに、止まりもせず後ろの確認もせずに右側に出てきました しかも、後続の人達は誰一人も手信号を出してませんでした 車もバイクも何台友達同士だったとしてもそれぞれの車体で指示器を出さないといけないのは当たり前です あと、あの変な手信号はなんなんですか? わたしが知ってる手信号とは 右折は左手を肘を曲げて上に上げる 左折は左手を左側にまっすぐ伸ばす 停止は左手を左下に出す です あのロードバイクが出した手信号は右手バージョンの停止だと思います 何故彼らは当たり前のルールを守ろうとせず、自分達のルールで行動出来るのでしょうか? 免許証が自己採点なら全員ゴールド免許保持になると思います汗 ロードバイクで「俺は間違ってない」と思ってる人は一体どんな自己採点をしているのでしょうか
自転車、サイクリング | 交通、運転マナー・323閲覧
ベストアンサー
個人的には手信号やってる奴らは自己満足でやってると思ってるし、クルマ乗りは頭足りないから理解してないってのが現状。 「右手を右下の方に伸ばす」のはバリエーションがある、手の平を見せて右下に伸ばすのは、「自身が停止する」、じゃなく「後方車両に注意を促す」ハンドサイン。 後ろを確認してないのは目視してないかもしれんが、ドロップエンドにバックミラー付けてるかもしれんし、ココで言っても真実かどうか不明だ。 後、「止まるべき」じゃなく「貴方が譲るべき」、頭おかしいのは割り込みダーとか無理に加速するけど、ロードバイクに限らず、バイクや車の場合でもウィンカーを出して右車線移動の時、後方の車両は入れてあげるのがマナー。 前走ってるロードバイクが先に右車線に来てんだから、貴方は入れるように考慮するのがドライバーの勤め。 こういうのが居るから手信号は無駄だと思ってやらないけどね。
1人がナイス!しています
ミラーではカバー出来ない死角があるから必ず目視をしなければならないと車でもバイクでも当然する事なんですよ。「見えてるから大丈夫」ではダメなんです。必ず目視しなければならないんです それにわたしは勿論彼らがこちらに出てくるのを予見して先に右車線に逃げてます 僕が言いたいのは公道を走るのなら公道のルールに則って行動してほしいだけです 公道はレース場ではないので専用ルールで利用して欲しく無い バイクも車もレース車両で走りたいならサーキット行きますよ ロードバイクもレース車両みたいな車両な訳でその性能を発揮させたいのならサーキットに行くべきだと思います わたしは100馬力超えるバイクに乗ってますが、公道でその性能をフルで使うつもりは勿論無いです
質問者からのお礼コメント
結局ロード乗りの人は交通ルールを守るつもりは無いし公道でローカルルールで好き勝手やるから周りの免許保持者達がロードバイクに細心の注意を払ってくれたら俺たちは安全だ。って考えの人しかいないのがよく分かりました。 嫌われて当然ですね
お礼日時:5/26 9:33