vty********vty********さん2022/5/24 5:4844回答(小6中学受験問題)(小6中学受験問題) グレーの面積の解き方を教えてください…続きを読む算数 | 中学受験・137閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122622487720nij********nij********さんカテゴリマスター2022/5/24 5:56(グレーの面積) =(1辺の長さが6cmの正方形の面積) -(一辺の長さが3cmの正方形の面積) -(半径が3cmの円の(1/4)の扇形の面積)x2 =6x6-3x3-3x3x3.14x(1/4)x2 =36-9-14.13 =12.87 (こたえ) 12.87 cm² いかがでしょう❔ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます お礼日時:5/24 6:06
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122622487720nij********nij********さんカテゴリマスター2022/5/24 5:56(グレーの面積) =(1辺の長さが6cmの正方形の面積) -(一辺の長さが3cmの正方形の面積) -(半径が3cmの円の(1/4)の扇形の面積)x2 =6x6-3x3-3x3x3.14x(1/4)x2 =36-9-14.13 =12.87 (こたえ) 12.87 cm² いかがでしょう❔ナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございます お礼日時:5/24 6:06
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122622487721juugoyaokamijuugoyaokamiさん2022/5/24 6:034分割された小さな正方形4つについて考えればいい。 左下の正方形は考えなくていい。 右上は3×3の正方形。 左上と右下は正方形の中に1/4円があるので、正方形の面積からその面積を引けばいい。その図形が2個なので、3×6の長方形から半径3cmの半円を引くと楽に計算できる。 3×3+3×6-3×3×3.14÷2 =9+18-14.13 =12.87 答 12.87cm²1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122622487720kok********kok********さんカテゴリマスター2022/5/24 6:01中受的には下の図のa×2の部分は 3×3×0.43=3.87cm² これに正方形部分の3×3=9cm²を足して 12.87cm²が答えとなりますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122622487720匿匿さんカテゴリマスター2022/5/24 5:524つに分けて、 右上 3cm×3cm=9cm² 左上=右下 3cm×3cm-3cm×3cm×3.14×1/4 =3cm×3cm×(1-3.14÷4) =3cm×3cm×(1-0.785) =3cm×3cm×0.215 =1.935cm² だから、 9cm²+1.935cm²=10.935cm²ナイス!