ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/24 19:38
税金としては、扶養控除にいれるのがいいです 障害年金は非課税なので、障害年金以外できまります 健康保険の扶養は 妹さんの年収が180万まで (非課税の分も含む) だと 健保の扶養にできます。 ただ、そういう事情でしたら、医療費がどれくらいかかるか? 次第です。 他に所得がないなら、妹さんは非課税です この場合、世帯分離ができて、妹さん一人世帯だと 国保に加入で 年2万ていどになります そのうえで、高額療養費の区分はオとかになり 医療費がこうがくなら あなたの扶養より 結果的に、保険料+医療費が安くなる場合があります
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/24 23:52
ありがとうございます。カテゴリーを社会保険にしてしまいましたが、税金の控除のためにどうしたほうがよいのかという悩みです。 私は年収400万くらいです。母は年金暮らしで、年金暮らしの祖母を扶養にしてます。母と私は世帯分離しました。税金対策のために、障害者手帳1級で無職だったため妹だけ私の扶養に入れています。幼少期からの病気なのでマル福で医療費はかかりません。(免除だからかからないというのが間違っていたらすみません)会社で社会保険の扶養は審査があると言われたので私だけにしました。 障害年金は非課税ということなのでそのまま扶養にしたままにしようとおもいます。
質問者からのお礼コメント
今回は迅速な回答ありがとうございました。
お礼日時:5/25 18:38