小4の子供のことで悩んでいます。 普段からボーッとしてることが多く、学校の授業についていけません。 聞き逃しも多いし、集中力もなく授業中にボーッとしてたりするようです。
小4の子供のことで悩んでいます。 普段からボーッとしてることが多く、学校の授業についていけません。 聞き逃しも多いし、集中力もなく授業中にボーッとしてたりするようです。 家でも復習をさせていますが、全教科なので本当に大変です。そこまでやってもテストはミスだらけだし、わからない問題があって考えたら時間がなくなったなど、、40〜60点位が多いです。 テスト前にはパソコンで連絡してもらうようにしてあるのですが、、その連絡事項ですら伝えてこないので、テスト勉強もしないで行って悲惨な点数を取ることもあります。。 忘れ物や無くしものも多いので、、発達障害があるのだとは思うのですが。。。グレーゾーンかもと言われたことがあります。 生活態度も良くないので、勉強くらいはちゃんとしてほしいと思っています。 学校での学習は正直、息子にはあまり身になってないので、、家でしっかり学習させる日を作りたいので、週一休んで自宅学習にしたいのですが、、 不登校扱いになるとう書き込みを見たので、休ませて良いものか悩んでます。 平日は16時前に帰宅、その後宿題、習い事で、、1日に30分学習するのがやっとで、土日にまとめてやるくらいしか出来ず。息子には学習時間が少ないと考えてます。 学校での授業は理解してないところを考えると、行かなくても良いくらいだと思ってます(T_T) 他に方法が思いつかないので、週一休んで一週間分を取り戻すのが良いのではと思っています。 とは言っても、小さな妹もいるのでタブレット学習を進めていくくらいしか出来ないと思うのですが。 学校を毎週1日休ませるのはやめたほうが良いなどの意見があったら、理由を聞かせてもらえたら有難いです。 宜しくお願い致します。
小学校・166閲覧
ベストアンサー
まず、担任の先生に相談です。 必要であれば通級など支援の方法を模索しましょう。 一週間学校に通って、身についていないのならば学校に通っている時間が無駄では?と思ってしまいました。 もちろん勉強だけが学校ではありませんが、本人にとっても授業は苦痛だと思います。 一斉指示が入りにくいだけで、個別に教えて貰えると理解出来るのでしょうか?それならよいですが。
質問者からのお礼コメント
学校に行く意味ないと私も感じているので、休ませることに抵抗がないのです。。 個別に教えると理解出来ますので、勉強嫌いになっていて癇癪も起こしますが、 学校についていけるように必死に全教科教えているのです。 教えても教えても、ミスや忘れや問題の理解力不足で、、全く成果が出ませんが。 一斉指示もかなり通りづらいです。ボーッとしてて聞こえてないみたいです。。個別塾も検討してましたが、福祉も考えてみます
お礼日時:5/25 0:15