自作PC初心者です! 用途はFPSゲームなのですが、サウンドカード?はヘッドホンとかつけて使う時もあった方がいいですか? それとも、もともとついてればそれで十分な事が多いですか?
自作PC初心者です! 用途はFPSゲームなのですが、サウンドカード?はヘッドホンとかつけて使う時もあった方がいいですか? それとも、もともとついてればそれで十分な事が多いですか?
パソコン・24閲覧
ベストアンサー
マザーボードにもともとついているもので大丈夫です。普通に1万円以下のサウンドカードはマザボ内蔵のものと同じIC使ってるのがほとんどなので、お金を出すなら1.5万以上はあったほうがいいです。でも1.5万円の価値があるかというと、私は微妙だと思います。 サウンドカードにお金をかけるお金で、よりよいヘッドホンを買うほうが良いです。 特にFPSであれば、必要なのは定位性ですが、定位性はほとんどヘッドホンの性能に依存します。より良い音楽が聞きたくて導入を検討しているなら、USB DACのほうが安くて高音質でノイズが少ないです。サウンドカードはパソコンケース内部に配置する関係上、外付けのサウンドカード(USB DACなど)よりもノイズを拾ってしまうことが知られています。
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございます!
お礼日時:5/25 0:32