今年の3月末に仕事をやめました。雇用保険には10年以上入ってたので、受給資格はあるようなのですが退職半年前から体調不良でずっと休職してました。
今年の3月末に仕事をやめました。雇用保険には10年以上入ってたので、受給資格はあるようなのですが退職半年前から体調不良でずっと休職してました。 体調が戻らなくて結局退職したのですが、それでも失業手当は貰えるのでしょうか?
ベストアンサー
失業手当はもらえない可能性があります。 雇用保険を受給できる期間は、原則として離職日の翌日から1年間です。 但し、失業給付は「仕事ができるけれども、仕事が見つからない人」の ための給付ですので、病気(体調が戻らない、と記載されているので)で仕事ができないとなると受給は難しいかもしれません。 ご質問にはありませんが、 健康保険の「傷病手当金制度」は活用されていますか? 退職日までに継続して1年以上の被保険者期間があれば、 最長で1年6ヶ月の間、傷病手当金の支給を受けることができます。 支給開始から1年6ヶ月が経過しない時点で退職した場合は、 退職後も支給を受けることが可能です。 支給額はおおむね在職中の給与の6割程度です。 尚、国民健康保険では傷病手当金はもらえません。
言葉足らずで申し訳ありません。辞めた時は体調が戻らなくて辞めてしまいましたが、今は良くなって働けるまでになりました。それでもだめですかね? 傷病手当は辞めるまでは貰ってました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。
お礼日時:5/25 15:41