運動会のかけっこの順位が間違えられました。 私の娘は小学2年生の女子です。 徒競走で僅差で1位になりましたが、ゴール後に係りのひとに連れられて3位の列に誘導され、3位となっていしまいました。
運動会のかけっこの順位が間違えられました。 私の娘は小学2年生の女子です。 徒競走で僅差で1位になりましたが、ゴール後に係りのひとに連れられて3位の列に誘導され、3位となっていしまいました。 本人は「1位だと思ったのに・・」と不本意そうですが、そんなに悔しがっている様子はなく、今度は1位をとると明るく言っています。 ビデオで確認しても、明らかに1位なのですが、 「ビデオで確認したらほんとは1位だったんだよ」 と教えるべきか迷っています。 スポーツでは、審判のジャッジは絶対で、たとえ誤審でもそれは受け入れなければならない、という大人の世界の不条理を教える機会とも思うのですが・・ 皆様のお考えをお聞かせください。
1人が共感しています