発達障害についてです。 高校2年生の女子です。 先日、母が先生宛に書いた手紙を見てしまい、自分に発達障害があることをしりました。
発達障害についてです。 高校2年生の女子です。 先日、母が先生宛に書いた手紙を見てしまい、自分に発達障害があることをしりました。 ですが、母は私に教えてくれようとせず、手紙にはなんの発達障害かが書いていなかった為、自分がなんの障害を持っているのかが分からず終いです。 私は、母が私に不安を与えないようにしてくれているのだと思いますが、自分のためにも知っておきたいと考えています。 自分でも調べてみたのですが、いまいち確信が持てるものがありません。 そこで、質問です。 私はなんの発達障害を持っているのだと考えられますか。 下記に幾つかの自分でもおかしいと自覚してる点を上げるので答えていただけると嬉しいです。 1、感覚過敏の気があります。 主に触覚と嗅覚が酷く、他の人が少し臭うなと思う程度のもので吐き気を催したり、 チョークの粉や服のタグ、紙などに触れると、酷いときは蕁麻疹が出たりします。 2、人との距離感が上手く掴めず、空気が読めません。気がつくと相手を怒らせてることがかなりあります。理由も分かりません。 馴れ馴れしいと怒られることや、逆にとっつきにくいと言われることも多々あります。 人の目を見て話すことが苦手です。 3、片付け、整理整頓が苦手です。忘れ物、失せ物もよくあります。 4、得手不得手の差が激しいです。 英語は何もしなくとも模試で一位を取れたりするのですが、数学はやり方を覚えても問題が変わるととたんに解けなくなり、いつも赤点すれすれです。 5、時間厳守や約束事が苦手です。計画を立てて物事を進めることができません。 6、集中力がないのに、好きなことを前にすると、周りが見えなくなります。 前に一度本に没頭しすぎて予鈴に気づかず、教室から人がいなくなったことにも気づかぬまま、移動教室に行かず、授業をサボってしまったことがあります。 7、幼い頃は癇癪持ちで、噛みつきぐせがある子供でした。 両親と話し合う、などの回答は辞めていただけると嬉しいです。 何度か試みたのですが、駄目でした。 こういうお話に詳しい方、よろしくお願い致します。
発達障害・220閲覧・100
1人が共感しています
ベストアンサー
ADHDか、自閉症スペクトラム(アスペルガー)か、 どちらかだと思います。 私としては、おそらく 自閉症スペクトラム(アスペルガー)だと思います。 1の「感覚過敏の気があります」ですが、 自閉症スペクトラム障害の場合 「感覚過敏」はよくある症状です (自閉症スペクトラムの人全てに必ずあると言うわけではありません) 「聴覚過敏」「触覚過敏」「視覚過敏」などの症状があります。 2の「人との距離感が上手く掴めず、空気が読めません」 これもです。 >気がつくと相手を怒らせてることがかなりあります。 >理由も分かりません。 そうだろうと思います。 最終的には 友人にアスペルガーだとカミングアウトして 相手に伝え方を工夫してもらうしかありません。 残念ですが、あなたは一生空気が読めないのです。 これは、そう言う生まれつきの障害なんです。 理由を分かるようになることより 言い返さず、謝ることの方が大事です。 ーーーーーー 定型発達者は怒ってるときでも 「謝って」とは言わず 「なんでそんなことしたの?」と言います。 こう言う言い方をされたら発達障害の方は 謝罪せず、理由を言います。 これは定型発達者からしたら 反省ゼロの口ごたえなのでブチ切れます。 定型発達者は「絶対やめて」と言うときでも 「なるべくしないでね」と言います。 こう言う言い方をされたら発達障害の方は 「必要な時はしてもいいんだ」と受け取ります。 定型発達者は「やめてって言ったのに!」とブチ切れます。
1人がナイス!しています
貴重なご回答ありがとうございます。 なるべくしないでね、は絶対やめて、なんですね。 私も何度も相手との解釈違いで怒られたことがあるので、思い当たる節があります。 私は、相手の人がいきなり怒りだしたら、相手が怒ってる理由がわからないので、よく、なんで怒ってるのと聞いてしまうのですが、 それを聞くと相手は必ず起こってないよと言いながら機嫌悪くどこかに行ってしまうんです。 これは私の聞き方が悪いのでしょうか。
質問者からのお礼コメント
皆様、貴重なご意見ありがとうございました。 今後の参考にさせていただきます。
お礼日時:5/26 7:22