ID非公開さん
2022/5/25 14:38
1回答
派遣で働いているのですが、取引先がコロナ感染拡大の影響で派遣先が3日間休業になりました。
派遣で働いているのですが、取引先がコロナ感染拡大の影響で派遣先が3日間休業になりました。 休業手当ては6割支給されるはずなのですが(ネットで調べました)、給料明細には5割分しか記載されていませんでした。 これって違法でしょうか? 派遣会社へ確認した方がいいとは思うのですが、お金の事なので聞きにくい気持ちもあり、まず知恵袋で聞いてみようと思いました。 よろしくお願いします。
派遣 | 労働条件、給与、残業・37閲覧
ベストアンサー
>休業手当ては6割支給されるはずなのですが(ネットで調べました) 6割というのは、日給の6割ではなく、平均賃金の6割以上です。 過去3ヶ月間に休日が1日もなければ、日給の6割になります。 (休業手当) 第二十六条 使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の百分の六十以上の手当を支払わなければならない。 >給料明細には5割分しか記載されていませんでした。 上記のとおり、平均賃金の6割以上なので、仮に日給の5割であれば法違反ではない可能性が高いです。 仮に過去3ヶ月間(2月、3月、4月)で 締め末 労働日数60日 暦日数89日 日給1万円で計算すると、 60万円÷89日=6741.57円 これが平均賃金となります。 6741.57円×60%=4045円となり、日給の約4割となります。 労働日数が多いほど高くなります。
ID非公開さん
質問者2022/5/25 15:07
回答ありがとうございます! 日給の6割ではないのですね。 とてもわかりやすい説明で感謝です。 いきなり会社に確認して気まずい空気になる前に知恵袋で質問してよかったです(^^; ひとつ気になったのですが、過去3ヶ月間の平均給与というのは残業代や休日出勤の分も含めた平均給与になるのでしょうか?
質問者からのお礼コメント
すぐに回答をいただけて、モヤモヤが解消できて感謝です! ありがとうございます!m(_ _)m
お礼日時:5/25 15:21