回答受付が終了しました
そさん
2022/5/25 18:34
18回答
「平方根」って「へいほうこん」と読むのではないのですか? 今日こんなことがありました. 職場で,ぼくはテーブルでお昼ご飯を食べていました.
「平方根」って「へいほうこん」と読むのではないのですか? 今日こんなことがありました. 職場で,ぼくはテーブルでお昼ご飯を食べていました. 隣のテーブルでは,仲が良さそうな2人がお弁当を食べながらしゃべっていました. 何をしゃべっているか気になったので,耳を傾けてみたら,こんな会話でした. 「昨日さ,中3の娘が勉強してる様子を見てたんだけどさ,いま『へいほうね』をやってるらしいんだよ.」 「あー,あの2乗するとなんとかってやつか.慣れればできるようになるけど,中3でいきなりあんなの出てきたらむずいよなー」 ん?『へいほうね』?2乗するとなんとか? それって『へいほうこん』じゃないのか? と思いました. そしたら急に,ぼくの方にも話しかけてきて, 「おい,きみ.『へいほうね』って中3にとって難しすぎると思わんか?」 と言われたので, 「あの,『へいほうこん』ではないのですか?」 と言ったところ, 「は? いや,『へいほうね』だから.辞書にも『へいほうね』で載っているはず. そこに「数学小辞典」があるだろ.その本棚の2段目.それ持ってきてみて.」 と言われたので,言われた通り本棚からその辞典を持ってきて, 「この本ですよね.」 と言って手渡ししました. そしたら, 「あほか!? なんでそのまま閉じた状態で渡してくるの? え,俺がこの本パラパラめくって,『へいほうね』が載ってるページをさがして,読み方確認するのか?ちがうだろ!! 『へいほうね』のページをさがして開くとこまでお前がやるんだよボケナス!!」 と言われてしまいました. ぼくは北海道出身なのですが,今は岩手県に住んでいます. 北海道にいるときは『へいほうこん』という読み方をしていましたし,周りの人たちもそのように読んでいました. 北海道は離島なので,やはり岩手県などの本州の県とは読み方に違いが出るのでしょうか?