ID非公開ID非公開さん2022/5/26 6:231010回答管理釣り場のニジマスは刺身で食べていいのでしょうか?養殖だからいいと雑誌にはありましたが自然の水の中で泳いでいるのですよね?なんか不安です。管理釣り場のニジマスは刺身で食べていいのでしょうか?養殖だからいいと雑誌にはありましたが自然の水の中で泳いでいるのですよね?なんか不安です。 …続きを読む釣り | 料理、食材・271閲覧1人が共感しています共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122623466921ID非公開ID非公開さん2022/5/26 9:41日本の刺身で食べている魚は全て自然水の中で泳いでいる魚です。 下流に行けばいくほど家庭排水や工場排水の混ざった水、そして海水となります。 安全性を最優先するなら、今後一切、刺身は食べないのがベスト これを期に、自分が食べる魚は全て加熱処理しましょう ちなみに薄~~~~く切ったニジマスのしゃぶしゃぶ 超絶に美味しいですよ1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122623466921ID非公開ID非公開さん2022/5/26 9:41日本の刺身で食べている魚は全て自然水の中で泳いでいる魚です。 下流に行けばいくほど家庭排水や工場排水の混ざった水、そして海水となります。 安全性を最優先するなら、今後一切、刺身は食べないのがベスト これを期に、自分が食べる魚は全て加熱処理しましょう ちなみに薄~~~~く切ったニジマスのしゃぶしゃぶ 超絶に美味しいですよ1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122623466920cor********cor********さん2022/5/26 12:08不安なら一度冷凍すればよろしいかと( '-' )ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122623466920men********men********さん2022/5/26 9:06。。。。信州サーモン 白鷺サーモンとか刺身で食べた事ないの? 同じでしょ。誰だ日本の文化を否定してる外国人はwナイス!men********men********さん2022/5/26 9:09絶対に寄生虫がいないとは言い切れないけど海のお魚にも寄生虫はいますから、なぜ川魚だけにいると思うのでしょうか?
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122623466920yumenekoyumenekoさんカテゴリマスター2022/5/26 8:10あんなに大量の水を使っているんです。当然「地下水」を汲むか、河川の水を引き込んでいるんですよね。そこに「水中棲物」がいないとは限らないし、それを捕食しているかも知れません。絶対に寄生虫がいないとは限りません。 食べるか否かは「判断」次第です。私の2ndハウスのすぐそばに「釣り堀」があります。そこで釣って来たニジマスやイワナを生で食べる時は、お刺身ではなく、氷と流水で「洗い」にしています。それで「絶対安全」と言う物でもないのですが、薄切りにした身を冷やして〆て洗い流すことによって少しは安心感はある程度なんでしょうね。今まで30年間そのようにして食べていて、一度も食害になった事はありません。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122623466920yht********yht********さん2022/5/26 7:57以前管理釣り場で焼きと刺し身出されて食いましたが、3人で行って3人とも次の日強烈に腹壊しましたよ。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q122623466920kjn********kjn********さん2022/5/26 7:51絶対にダメです。だいたい刺身なんて文化は日本と韓国くらいですよ。 日本って江戸時代はウンコを肥料にしてた国です。 刺身という文化はハイリスクですよ。 しかも淡水魚?正気か?というレベルです。ナイス!