会社からの給料明細の中身について質問です。 前提として。 私の会社では免許を取得した際に、申請をすれば補助金として10万円が手当として給付されます。
会社からの給料明細の中身について質問です。 前提として。 私の会社では免許を取得した際に、申請をすれば補助金として10万円が手当として給付されます。 今回その10万円が所得として給付されていたのですが、その10万円は非課税と記載しておりました。 次に控除の欄を見ると厚生年金保険料が前月より一万円程高くなっていました。 少し調べてみたのですがどうやら総支給金額に対しての厚生年金保険料がかかっていたようです。 そこまでは把握したのですが、ここから先が少し分からないのです。 総支給金額に対して厚生年金保険料が上がったというのは分かります。 1:けれども非課税と記載されて給付された10万円は控除の対象になるのでしょうか? 2:もし控除の対象とならないのならば、厚生年金保険料が対象としなければならない総支給金額はこの10万円を差し引いた金額なのではないのでしょうか? 3:そもそも非課税とされていたのは所得税に対してであって上記の件は関係なく計算は合っているのか? 無知ゆえにどなたかご教授頂けると幸いです。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/26 18:51
>申請をすれば補助金として10万円が手当として給付されます。 毎月支給されるなら、非課税ってのがおかしいですね。 受験料の実費支給とか補助ならありえるでしょうけど。 >10万円は控除の対象になるのでしょうか? 何の控除の対象でしょう? 所得税計算における所得控除の対象ではありません。 >厚生年金保険料が対象としなければならない総支給金額 非課税の通勤費を含め、労働の対価となるものは含めます。
質問者からのお礼コメント
貴重なお時間を割いて相談に乗っていただき大変ありがとうございました。 後日会社に問い合わせてみよう思います。
お礼日時:5/26 19:35