ID非公開さん
2022/5/29 0:56
2回答
好きな人がいるのですが私は最近凄い哲学者などの影響でその意思は実在するのかまた何処からその意思は産まれどのように私に作用するのかを考えてしまい疲れて授業中寝てしまいます。あと話はズレますが最近先生にも
好きな人がいるのですが私は最近凄い哲学者などの影響でその意思は実在するのかまた何処からその意思は産まれどのように私に作用するのかを考えてしまい疲れて授業中寝てしまいます。あと話はズレますが最近先生にも 「君はまだ11年しか生きてないから決めるのは早い」と言われます。でもそれは着眼点や価値観の違いだと思うんです。赤ちゃんから見た人の見方と大人の人の見方が違うように大人は今まで生きた体験によって産まれた価値観によって物事を測り数年しか生きてない人は今まで生きてきた体験が大人より違うため考えが違うだけだと思うんです。どうでしょうかまた先生にはちゃんと意見すべきなのでしょうか
ベストアンサー
その気持ち分かりますw 先生に反論すると面倒なのでオススメはしませんが反論するのもいいと思います! ただ、先生の言うことは一理あります、僕もそうですがまだ子どもで自分の考え方を決めるのは早いと思います それに先生の方が長生きしてるので僕たちよりかは多くの事を経験してます ただ現代は多様性なので… そういう考え方もあるんだ! けど僕はこう思うって受け入れる能力は99%必要です とは言っても今現在自分がどういう考えをしているのかを考えて11年生きてきて僕はこう思います!が良いかと 話は逸れますが先生が11歳だから決めるのは早いって言ってますが私には差別発言に聞こえますw ただ、11歳の小学生がここまで考えがまとまってると同時に疑問が浮かぶのは凄いと思いますよ… まだ大人まで時間があるので頑張ってください あと余談ですが、恋愛は深く考えるよりもシンプルに考えると得する場面が多数です 好きという気持ちを考えるのも否定しませんがそれよりもどうやったら付き合えるかを考えたほうが良いかと、、、 長文失礼しました by 中学2年
ID非公開さん
質問者2022/5/29 1:19