私の母のことですが、
私の母のことですが、 私は日曜日以外塾へ行き22時まで勉強をして自転車で帰り、家には22時20分ごろに着きます。その後にご飯を少し食べスマホを使っていい時間が23時までなので23時まで見てからお風呂に入るのですが、「家事を手伝え」と怒鳴ってきます。私は「塾から帰ってからだと時間的にできない」と言っているのですが、それでも怒ってきます。 私には姉がいるのですが、姉は塾へは全く行かず、少し気が向いたら手伝うぐらい(洗濯を月に5回ないぐらいです)なのに「お姉ちゃんはちゃんとやってくれてるのに」とも言ってきます。 「さらには勉強ってそんなに大事?」とか「勉強は自分のためでしょ?母さんのためじゃないでしょ」とも言ってきて、何も言っても手伝い手伝いうるさいです。 しまいには、姉も姉で「1人になりたい」と言っても「嫌だ」と言って私のそばにいます。(部屋は姉と共有して使っています。) あと一つ聞きたいのですが、姉にやめてほしいことがあり、「やめて」と言っているのですが、やめてくれなくて、「なんで嫌なことしてくるの」と怒ったら母が姉の見方について「別にいいでしょ」と言ってきます。 これら含め、私はあまり家族が好きではありません。これって家事をしない私が悪いのでしょうか。もうどうすればいいのかわかりません。誰か助けてください。
家族関係の悩み・59閲覧
ベストアンサー
あなたが正しいです。 母のためってなんでしょう。親なら子の為と思って勉強優先させるのでは? 毒親といったら失礼ですが、ゆくゆくは家を出ていく準備や計画をしたほうがいいかもですね。 お母さん、あなたの人生より自分が今、楽したいんでしょうね。 「健常な親は子供を理解する。毒親は子供に理解してもらおうとする。だから子供が悩んで病む」 このままだと病みます。 あなたは悪くありません。
質問者からのお礼コメント
そう言ってもらえるのはありがたいです。 高校の決まりでバイトは出来ないので大学から家を出るのは難しいですが、家を早く出たいと思っています。 本当にありがとうございます。
お礼日時:5/29 12:54