もちろんそんな虫のいい話しはないのですが、
(TwitterやInstagramやネットで見つかる「稼げる副業」は全部危ない)
カラクリが気になったので、
動画閲覧系の詐欺まがい副業について調べてみした。
その人のものがどうかはわかりませんが、
動画閲覧系の一つに
ランダムに選出されたyoutube動画を閲覧することで報酬を得る
というものがあり、
(実際はランダムではなくYouTuber側から依頼されてるのではないか…と推測もできるのですが)
特定の機械で動画を閲覧することにより
機械の使用回数によって報酬が得られるというものがある様子。
YouTubeは動画を公開した人物には1再生あたり約0.1円の報酬が配当されると言われていますが、
動画閲覧代行によって機械の性能や回数に見合った報酬が得られる、という副業がある様子。
無料の機械だと1回20円の報酬、
最大スペックの機械だと1回94円の報酬が得られるらしいのですが、
じゃあ休みの日に一日中動画を見まくればおこづかい稼ぎになるなーなんて思ってたらそうでもなくて、
一日に上限再生数があり、無限に稼げるわけでもなく、
最大スペックの機械は45万円。
長い時間かけてポチポチとやるわりには
そんなに稼げないから
「毎月100万円!!」なんていう話は盛ってるなーって感じみたいです。
本当に、このリンクの人がそういうものを取り扱っているかどうかはわかりません。
詐欺まがいの副業はいろんなタイプがあるので、
他のタイプのものかもしれませんが、
他のタイプも検索してみると
アフィリエイト目的で
閲覧されることで相手に利益が行き、
こちらはどんなに時間をかけても無料コースだと1日60円
出金下限額が1万円だから下ろすのに時間がかかるし
振込み手数料が5%だとか
特定商取引法に基づく表記が曖昧なため1万円たまる頃には連絡つかなくなる可能性もあったり…
大元の人が得をして
こちらは時間と手間だけとられて
お小遣い程度の報酬…って感じが予想されます。