[大至急] 大学側が推奨しているパソコンのスペックが メーカー:問わず OS:・Apple社のmacOSの最新バージョン
[大至急] 大学側が推奨しているパソコンのスペックが メーカー:問わず OS:・Apple社のmacOSの最新バージョン ・Microsoft社のWindows10 64bit Home以上 Office有り って書いてて、 注意のところに Appleシリコン(M1チップ)搭載のノートパソコンや、ARM版Windows搭載のノートパソコンの場合、授業に支障をきたす場合があります。 って書いてます。 この場合は、MacBookを買うのはやめておいた方がいいということでしょうか?海外にずっと憧れてたこともありYouTubeとかでずっとmacbookを目にしてたので少し憧れがあったんですが授業に支障をきたすぐらいならやめた方がいいですよね…? でもメーカーは問われてないし、OSも大丈夫ですよね。ただOfficeの有無の項目欄に有りって書いてたんですよね…全然詳しくないのでわからないんですけど、MacBookの場合はofficeは搭載されてませんよね?買うってことですかね? 詳しい方教えてください。
パソコン | Macintosh(Mac)・221閲覧・250
ベストアンサー
所有していないのにいちいち批判する人がいて困りますね。 私はM1搭載機種を使ってますが、全く問題ないですよ。確かにOfficeは含まれてませんが、文章作成のPages、表計算のNumbersなどは最初から搭載されており、Office互換があります。送られてきた資料などが開けずに困ったこともありませんし、どうしても困ったらOfficeを検討したら良いんじゃないですか? 音楽や動画作成ソフトも最初から入っているし、さらに凝ったものが作りたければ[教育機関向けPro Appバンドル]というのが買えます。これだけでMacの価値があると思います。 なお私はデスクトップですが、M1やM2チップは消費電力が低いのでバッテリーの持ちがWindows機と比べ格段に違います。これは外に持ち出す学生さんにとっては重要な事だと思います。 私はWindows自作機もありますが、まあ使わないですね。 ちなみに、うまく動いている時のWindowsはまだ良いんですよ。でもWinは理不尽な動きをする時があるんですよね。そういうのの対処がとても時間のムダです。例えばインストール時にこんな風に表示されたり意味不明です。
1人がナイス!しています