作成したwebサイトをftpソフトから公開しても403エラーがでて公開できないので調べていたところどの動画やサイトを見たところみなさんもとからサーバーに入っていたフォルダにコーディングしたファイルを入
作成したwebサイトをftpソフトから公開しても403エラーがでて公開できないので調べていたところどの動画やサイトを見たところみなさんもとからサーバーに入っていたフォルダにコーディングしたファイルを入 れているようなのですが僕のところにはそのフォルダがないのでそのままコーディングしたファイルだけが入っています。原因はもとからのフォルダがないからなのでしょうか?教えて下さい。
ベストアンサー
エラーがでたときはエラーコードを調べる。 今回の場合であれば「403エラー」と判っているのであれば 「403エラー」を検索すればエラーの詳細は出てくる。 403エラーとは ファイルのアクセス権限(パーミッションの設定)によることが多いので まずパーミッションがどのようになっているかを ftp で確認する。 「パーミッション」で検索すれば設定値についての詳細は得られる。 ・閲覧できる(r) ・書き込みできる(w) ・実行できる(x) ・権限なし(-) といった権限の設定。 また、質問者さんのサイトのファイルそれぞれがどのような設定になっているかは ftpソフトでファイル一覧を見ると x,w,r で表された設定値を確認することができると思います。 あるいは 755 とか 666 とか 777 といった数値表示の場合もあるが。 変更も ftpソフトでできます。 もし、パーミッション(アクセス権限)が 適切でないのであれば ftpソフトで変更できる。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:7/2 11:01