カメラのAFについて質問です。 スキー場でこちらに向かって滑り降りてくるスキーヤーを撮るというシチュエーションは一般的にカメラのAFは得意といえるでしょうか?
カメラのAFについて質問です。 スキー場でこちらに向かって滑り降りてくるスキーヤーを撮るというシチュエーションは一般的にカメラのAFは得意といえるでしょうか? メーカーによる、機種によるというのはわかっていますが、一般論としてはどうなのか気になったので質問させていただきました。 バックカントリーを想定しているので周りに木や人は一切なく、ウェアは赤や青など雪とのコントラストがあるという仮定で回答お願いします。 ちなみにカメラはsonyのα6000という機種なのですが、古いですしエントリー機なので今はほとんど持っている方いないでしょうね…
ベストアンサー
前後方向へAF合わせるのは機構的に難易度が高いですが、最新の機種なら問題なく、レフ機でも動体AFに優れる上位機なら問題ないです。 雪に派手なウエアはコントラストが高いので、被写体としてはAF合わせやすい部類です。 総じて動体撮影としては難易度低い部類ですね。
回答ありがとうございます。 カメラ詳しい方からの一般論助かります! 3年前に中古4万で買った物で発売から8年くらいたった古い機種ですが、レンズを付けたままでウェアのポケットにギリギリ入る貴重なカメラなので、これからも大切に使っていきます!
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:6/26 23:34